ぺんたごん | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。やっと冬休みですね。年内しなければいけない課題をやっとの思いで終え、ついに冬休みを迎えました1回生の三浦です。

今日は自由練ということで、みずきさんのメニューでした。最初はフィンをつけてアップをしてメインはFrでサークルが長くなっていく中タイムはkeep or desというメニューでした。
Aサークルきつかったです。全然keepできなかったので、この冬でこれぐらい楽にこなせるようになりたいです。
今日は自由練でしたが、マネのあずみが来てくれました!しかも彼女はなんと3コース書き取りの練習をしたいと言って積極的に練習に参加してくれました!助かったのはもちろん、マネージャーの熱意も感じられてすごい素敵だなと思いました。選手もマネさんに負けてられないですね!頑張りましょう。



さてさて話は変わりますが、もうすぐやってきますね。あれが。


全国各地で50万人が同時に競い合う色塗り大会。



セ ン タ ー 試 験 が




早いものでセンター試験からもう2年。
いやほんとにはやいですね。2年前のことには思えません。1年前のようです、、、







???






まぁ去年も受けたんですけどね。
はい、浪人です。

去年の今頃は病みきりながら毎日過去問でした。うーん、しんどかった。

もうこの時期になると、楽しみは自己採点でいい点取れた〜うぇ〜い!とか、物化合わせて1時間で終わった!!神!!とか、かまどやのお弁当買いに外の空気吸いに行って、はぁ気持ちいなぁーとか、そんぐらいしか楽しみがなかったですね。非常に単調な毎日でした。

浪人生、あなおそろしや。

いい経験にはなりましたがもう二度とやりたくはないです。
「浪人生、良い人生に水(氵)を差す。」ですね。

このブログみてる受験生いるんですかね。
もう少しですね、頑張ってください。春にお会いしましょう。

去年は嫌で嫌でしょうがなかった浪人生活ですが、このおかげで今の自分があり今のこの楽しくて充実した環境にいると思うとまぁ一年ぐらい遠回りしても良かったんじゃないかなって思います。いい仲間にも出会えましたし。

はぁ毎日楽し。


それではみなさん良いお年をお過ごしください。

以上、受験ブログでした。(違う)

明日は去年一緒に1年間寄り道した山田にお願いしています。