Home is where the heart is. | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

おつかれさまです。
髪が長くなりすぎて、先週の朝練も、そして今日も“髪切らへんの?”って周りに言われました。
1回の山下樹友です。


さっそく今日のメニューについてです。
今日はenduranceをテーマに、5000m弱泳ぎ込むメニューでした。kickとpullを、道具をつけて泳いでから、swimは200×6  EN1~2  ターン後ドルフィン4回、200×1  EN3でした。ラストに100×1  paddle pullでALL OUT でした。

僕はまだまだ体力がないので、こういう長い距離泳ぐメニューになるとずるずる落ちてしまいます。ラストも隣のモテ女長村に大差つけられてしまいました。
悔しいですが、今までそんなにやらなかったメニューが出来たので良かったと思います。


冬季公認と近国が終わり、皆さんとりあえず一息ついているところでしょうか。
僕はまだ試合で泳げばベストが出るので、ベストはベストなんですが、目標タイムが出なかったりしたので、特に近国は達成感はあまりなかったです。
まあこの冬は、自分の成長率を自分でコントロールしよるあつお君と共にもっと頑張ります!


話は大きく変わりますが、近国の翌日、実家の三重から家族(両親と弟妹)が来ました。
近国真っ只中の土曜に、“明日大阪行くかも!”ってLINEが入って、日曜に本当に来ました。車ですぐ来ました。

昼前に家族が大阪に着き、まず鶴橋のコリアンタウンをぶらぶらして、焼肉食べました。親がいるので、食べたい肉を食べたいだけ食べれました。ありがたや。笑

午後は少し移動してあべのハルカスに上り、そこから皆で歩いて天王寺公園を抜けて新世界まで行きました。実家で飼ってるチワワのココちゃん(かわいい)も連れてきてたので、散歩がてらって感じでした。串カツ食べたかったですが、時間も微妙だったので、たこ焼きだけ食べて帰りました。

夕方には皆帰りました。僕の財布も車に乗せて三重に帰っていきました。
夜ご飯の買い物しようと思って財布が無いと気づいたときには亀山で渋滞に捕まっていました。

結局、父にまた大阪まで持ってきてもらいました。三重がいい感じに近くて良かったです。
これがもし僕が鹿児島出身だったりしようものなら、絶望だったので。笑

大阪に下宿して8,9ヵ月ですが、鶴橋とか行ったことなかったので、楽しかったです。

正直土曜に連絡来たときは、明日は家でだらだらしてインドアっぷりを発揮しよう!とか思っていて、少しだるさがあったのですが。笑


小学生の日記みたいですが、言いたいことというか、思ったことは、やっぱり家族好きやなーっ事です。(小並感)

小中高と部活もしたのでだんだん家族との時間も減って、家族みんなが集まる時間はなおさら減って、阪大来て下宿始めたら遂に1人。

家族といつでも会える豊中在住の橋本ミニオンが羨ましいです。彼は弟ミニオンが大好きらしいです。

たまにしか会えないけど、逆に間空けて会えるからこそ、毎回居心地の良さを感じます。水泳部の仲間の温かさとはまた違いますね。家族や兄妹で自撮るとさらにエモいです。

もうすぐ年末年始で、家族との時間もあると思いますが、ぜひ皆さんも家族と良い時間過ごしてほしいです!(誰目線)

ブログが回ってきたときにちょうどネタがあったので書いてみましたが、書いてるうちにどんどん家族愛があふれて、長くなってしまいました。すいません。親もこのブログたまに見てるらしいですが、恥を忍んで書きました。笑
以上で失礼します。


明日の担当はコメントに書きます!