コミュ力お化け | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

おつかれさまです。やすさんから「最近書いてないよな?」と言われ一度は納得したものの、そういえば最近ブログにビルマ語書いた気がしている一回生の安東です。

今日のメインは、50m×4本のディセンドと25m×4本のイージーハードでした。

アップからの100mはKPSで、その後のスイムもキックスイムとドリルスイムという感じで、自分で考えて泳ぐメニューが多かったです。

50m×4本は、しっかり指定通りのタイムを狙っていきました。が、最後2秒あげられなかったのは反省です。呼吸回数にだいぶ注意を払えるようになってきたので、金曜日までこの感覚を忘れずにいようと思います。

ダイブでは、思い切って50mを2本泳ぎました。今まで怖くてなかなかダイブしようとしなかった50mですが、泳がななんも分からん!と思い立って泳ぎました。ラスト15mで水が掴めなくなる感覚を覚えました。しんどい時こそ基本に立ち返ろうと思います。

タイムはまたしても樹友に負けました。最近負け続けてます。ちなみに冬季公認のタイムも負けました。悔しい。近国はリベンジします。体調管理に気をつけて。どんちゃん早く良くなってね。風邪っ引きの僕が言うのもなんですが笑。


冬季公認お疲れ様でした。久しぶりの試合で感覚を忘れているのではと心配になりましたが、アクアリーナに着いた途端いろいろな感覚が戻ってきました。

アクアリーナまでの道を自転車漕いでいると、必ず桂大橋のところで汗をかいてしまう体、びっくりするくらい自転車のない駐輪場、深すぎてほぼピョンピョンしているアッププール。みんなそれぞれの感覚を取り戻したはずです。


………あれ、そういえば。アクアリーナに懐かしさを感じない一回生が1人いました。








そうです。黒縁メガネの彼です。スポンジボブの水着で練習する彼です。秋入部よりは入部のタイミングが少し前でしたね。中村真熙くん。今日は真熙の紹介をします。

愛知県出身の彼ですが、4月から関西弁の波に揉まれ、早くも関西弁のイントネーションを身につけつつあります。その能力は、某水球一回女子に「真熙って関西出身だっけ?」と言わしめたほどです。
近年稀に見るコミュ力の高さを生かし、まるで5月から一緒に練習して来たかのような存在感をもたらすだけでなく、付録までつけてくるとは。奈良県一のモテ女も黙っていられないはずです。

冬季公認の応援も難なく取り組めたようですね。母親のいる前で恥を捨てて応援の音声を録り、応援帳の写真と一緒に真熙に送った僕の努力は報われたみたいです。ひと安心です。

でも、あまり心配はしていませんでした。皆さんの目にも、お化け屋敷で一生懸命筋肉タイムを盛り上げた彼の勇姿が映っているはずです。
「ウェーイ」とか、ボキャブラリに乏しい奇声しか発していないように感じましたが、声のでかさは逸品でした。JKたちから大好評でしたね。この調子でどんどん肩幅を広げていってください。

そんな筋肉キャラを確立させつつも、外国語学部のドイツ語専攻という、肩書きだけでおしゃれを演出できる彼は、ちょっとええ感じのスウェットにちょっとええ感じのスキニージーンズ、とどめにちょっとええ感じのをコートを羽織るという、そらカルチエでの目撃情報も多発するわなと言わんばかりの一面も持っています。

彼が初めて書いたブログはこれほんまに自己紹介か?と誰もがツッコみたくなるような簡素なもので、彼の魅力を十分引き出すことができていないように僕は感じていました。

でも、それこそが真熙なのです。クレイジーと呼ばれる所以でしょう。

体験練の時はみずきさんの「みずきち」というニックネームに関してやらかし、まぁ他にもいろいろあってそう呼ばれたそうですね。

僕はあまり彼のことをクレイジーだと思ったことはなかったですが、誕生日プレゼントと言って握手券のために11枚買った乃木坂46のCDのうちの1枚をくれた時にはちょっと(結構)びっくりしましたね。


でも真熙、ごめんなさい。もらったCD『いつかできるから今日できる』は、封も開けられることなく、大事にCDラックに保管されています。今日も封は開けられなさそうです。いつかできないからなのかもしれません。


家は蛍池駅から異例の近さ、バス・トイレ別で独立洗面台という好物件であるにも関わらず何と間取りは「正方形」。

部屋の真ん中にはベッドが存在感いっぱいにドーンッと置かれています。今度シュラフを持って泊まりに行こうと思います。
僕は下宿を諦めたので、蛍池から朝練に行くという憧れのルーティンを経験してみたいです。


そうなんです。下宿を諦めました。そば屋のバイトに入らなさすぎて月曜日クビにされたことで決心がつきました。

筋トレ終わりに下宿費用について質問攻めをかましてしまった承さん、図書館で5時間くらい下宿にいるものについて質問攻めをかましてしまった樹友、紙面に載せたくない下宿のシビアな金銭事情について質問攻めをかましてしまったアパマンショップ石橋の担当者さん、そして洗濯機を譲って貰う約束をしていた井上さん、ごめんなさい。

この場を借りて謝罪します。もうちょっと謙虚に生きたいものですね。



話が逸れましたね。コミュ力お化けで独立洗面台付きの家に住む彼の話をしているところでした。

コミュ力お化けであるにも関わらず、ある日の部室では「出会いがない」とこぼしていたそうです。とかく外語男子は「出会い」を求めます。来年から類塾とFranc Francしかない山奥に囚われてしまう前に先手を打っておきたいのです。

誰か、真熙にいい人を紹介してあげてください。「独立洗面台付きの家やで」といううたい文句を使えば効果てきめんです。

長々とネタみたいな紹介をしてしまいましたが、とってもいい人です。いい人ってどんな人かというと、人をちゃんと大切にできる人です。人間にとって一番大事な要素ですね。ずっとこの真熙のままでいてくださいね。一緒に引退まで泳ぎ切りましょう!

その前にまずは近国ですね。年内最後の大会です。プレインカレぶりの長水路です。僕は、冬季公認での反省を少しでも活かせるようなレースをします。皆さんもベスト狙っていきましょう!!

明日のブログは、コメントで指定します。

●◯●今日のビルマ語●◯●

မင္းတို႔ဗမာလူမျိုးဟုတ္ကဲ့လား။
ミンドー バマールーミョー ホウッケーラー
君たち、本当にビルマ人?

●◯●◯●◯●◯●◯●◯●


GO!阪大
Reborn-挑戦-