お疲れ様です。冬季公認MVPの植村です。冬季公認2日間お疲れ様でした!また、応援に来てくださったOB、OGの皆さん、マネージャーの皆さん、学連の方々、ありがとうございました!!
僕は冬季公認はMVP獲るつもりだったのでMVPはすごく嬉しかったです。今日は帰ったらさっそく景品のナッツとレーズンのケーキを頂きたいと思います。
今日のメニューは冬季公認後ということでリカバリーでした。最初にアップでいつもより長めに距離を泳いで疲労を抜いてから、IMで体を動かして最後に少しだけハードという感じでした。試合での疲労をしっかり抜いて、レースの感覚を確かめながらレースでの改善点などを見直せれば良かったと思います。
僕は今日はレポートやら体調やらで朝練を休んでしまいました。試合はリカバリーするまでが試合なので、リカバリーまで考えて計画的に過ごすべきだったと反省しています。明日ナックルに行って泳いできます。
突然ですが、みなさん引退までの目標はありますか??僕の目標は歴代1位です。50でも100でも短水でも長水でも全部狙っていますが、とりあえず1つでも歴代1位になりたいと思っています。
僕の入部当初の目標はインカレ出場でした。しかし、1回生の時の冬のS1別話し合いで、インカレを目標にしていてはインカレ出場止まりになるからインカレを通過点にしてもっと高い目標をたてよう!と言われてとりあえず歴代1位を目標にしました。でもこの頃の僕からすれば歴代1位は果てしなく遠く、あの憧れの先輩方を超えれる気は全くしていませんでした。
こうしてなんとなく目標にしていた歴代1位でしたが、今年の関カレ2部100Baの決勝を見て考えは大きく変わりました。僕は1日目の50Frでベストも出せず決勝に残れず、阪大の点数には全く貢献できませんでした。そんな中で承は100Baでベストを大幅に更新して優勝しました。そのレースに僕はものすごく感動しました。(同回生にこんなこと言うのは気持ち悪いですが笑)
それがきっかけで自分もあんな風にチームのために活躍できるくらい速くなりたい!と思い、歴代1位を本気で目指すようになりました。
そのために自由練に参加して、筋トレを頑張って、練習に対する意識も変わって、クレアチンを飲んで、カーボローディングもして、、、
色々変えたのでなぜ今回速くなったのかは明らかではありませんが、自分が今やっていることは間違ってなかったんだなと感じることができました。
今回の冬季公認で少し歴代1位までの道のりが見えてきた気がします。(まだまだ遠いですが)この冬にもっと練習して、もっと速くなりたいです。そして来年、再来年の夏には、見てる人を感動させ、影響を与えれるような、そんなレースが出来るような選手になりたいです。
とまあここまで昨日までの熱が冷めないうちに書きましたが、僕は割とすぐにサボってしまいがちなので、今後サボってるのを見かけたら注意してもらえると嬉しいです!(笑)
長々と書いてしまいましたが、このブログを読んで自分の目標に対する意識が少しでも変わってくれたら嬉しいです。
もうすぐ近国なので冬季公認の結果を踏まえてあと5日間しっかり合わせにいきましょう!!
明日のブログはあんどぅーです!!