徒然なるままに、、、キミエスを添えて | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

おつかれさまです、3回生の福山莞爾です。

今日のキミエス面(スプリント)は、100mと50mのブロークンでした。
レース水着をはいて、本番を想定したもので、感覚よく泳げたらよかったかなと思います。
冬季公認1週間前ですからね、いいメニューでした。
やすありがとう!
まだメニュー担当なったばっかなので自信なさげなとこもありますが、しっかりと今までのスプリントの練習から流れを汲んでて良いと思います。

今回タイムを狙うって言うより感覚重視だったし、途中で少し泳ぎを指摘してもらったので少し試す部分もあって気持ちよく(?)泳げました。


さて、冒頭に出ましたキミエス面とは何か。
正式名称「君のSPをたべたい」
そうですね、映画「君の膵臓をたべたい」からとってます。笑
少しネタバレになるので見てない人は注意してください。
(という筆者も見てないので内容わかりません。)
簡単にまとめると、登場人物の一人は膵臓の病気らしく、他人の膵臓をたべるとそれが治るらしいです。(昔の人は自分の身体に悪い所があると他の動物の同じ部分を食べて治るように考えてたみたいです。)

ということで、SPを食べて(←これの意味が不明かもしれませんが。笑) 悪い所を直そうということです。
つまり速くなろうということです!

夏が明けて先輩が抜けて、少なくなったスプリントのメンバー(5人)、少しでもSPを考えて、少しでも速くなりたい気持ちを表現しています!
新生SPチーム、「キミエス面」がんばっていきましょう!
もちろん他のチームもですが!


ものすごく話は変わりますが、今日は練習が終わって競泳ミーティングがありました! まなえが競泳主任になってから、ミーティングを楽しく受けて欲しいとのことでいつも盛り上げてくれています!
ただ、まだタイトルと目次しかない状態で盛り上がって!と言われても困ります、笑
次からはもうちょっと我慢してください。

そのミーティングの最後にS1(専門種目)別の話し合いがありました。
冬季公認1週間前なのでこの1週間をFr(short)&Flyはどう過ごすかというところで、カーボローディング(分からない人は調べてください)を皆でしよう!
その為に食事をLINEで共有しようとのことで、写真を皆ではってコメントすることになりました。
まだ今日の晩御飯にスタートしたばっかりなので何とも言えませんが、盛り上がっていくのは間違いないです!

個人的な感想ですが、皆晩御飯少ないなって思いました。
悪いとか良いとかではないんですが、よく体重キープ出来てるなって思うくらいです。
僕は割と多く食べてると思います。ですが体重が増えません、誰か低燃費でいけるコツ教えてください。



最後に、晩御飯(もちろんこれをLINEで共有しています。)を3回生5人と2回生1人で一緒に食べに行きました。

ふと、思いました。
久々に後輩連れてごはんに来たなと。
最近まで課題とかやっててなかなか放課後とか遊んでなかったので、ほんといつから行ってないんだろうと思うくらいです。

もう3回生も引退まで1年ないですね。
いつまでも水泳部でいられるわけでもないし、やっぱり引退すれば後輩と会う頻度も減ってしまいます。それまでに、後輩と遊ぶのも大事かなというか、たくさん遊んであげたいなと思いました。
今まで先輩に可愛がってもらった分、後輩に返していきたいなと。
もちろん水泳を頑張ったことを将来覚えてるでしょうが、こうやって先輩に連れて行ってもらったごはんとかも覚えているでしょう。
後輩の素敵な思い出作りに、そして自身にとっても楽しい時間を過ごすため後輩ちゃんと遊びにいくのもいいなと改めて思いました。

ブログ読んでくれた後輩達(もちろん来年入ってくれる子たちも!!!)、また遊びに行きましょう!

今、僕はかっぱ寿司の食べ放題が気になってますので是非一緒に行ってくれる方は声をかけてください。笑



今日はブログ書くネタが全然思い浮かばなかったので、久々に水泳部の出来事の振り返りながら思うことを書いてみました。
内容が二転三転してますが、最後までありがとうございました。


次のブログはじょうこうです。
次よろしくって言った時に嫌な顔したらダメだよ😎😎😎