予想外です | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。
泰さんに代わってブログを担当することになりました一回の橋本龍一郎です。
前回書き終えて、もう当分は回ってこないだろうと思っていたところに不意を突かれて書くことになりました。
結構な頻度で登場してる気がします。
まるっきり油断してたので、何も考えておらず、思いつきで書いていこうと思うので、気味の悪い文章になるかもしれませんがご了承くださいませ。
人生ってほんと思い通りにはいかないものですね。

まずはメニューについてです。
今日は、upの後にfinとpaddleを使いました。いつも以上にkickを意識して打つようにしたら、ぐんぐん進んで楽しかったです。50のhardもスピードを感じながら泳ぐことができました。ただ、スピードを上げるとfinが必ず外れそうになるので、自分に合ったfinが欲しいです。その後にS1でkickとdrillで泳ぎを確認した後、Mainは100×5 〜50:S1 25max 10easy 15glide kick max、50〜100:Fr 25max 10easy 15glide kick maxでした。呼吸を止めるとのことでしたが、たくさんしてしまいました。u.w.でもそうですが、息を止める系の練習がなかなか上手いこといきません。肺を鍛えることが課題です。最後の泣きのTBTはいつも以上に足が動きませんでした。今日の練習は足を使うことがテーマでした。しっかり使えていたと思います。

最近は朝と夜が異常に寒いですね。僕の皮下脂肪をもってしても耐えられません。その割に昼間は結構暖かいので、服装に困ります。いつコートを出せばいいのでしょうか。タイミングがわからないです。

なにもネタがないので、学祭のことを振り返ろうと思います。といっても、3日ともずっと暗闇の中にいたので、学祭の雰囲気とか他の部やサークルの出し物をいっさい見ていません。高校の文化祭にも3年連続試合がかぶって一回も行ったことがないので、学祭がなんたるかをまだ知りません。かわいそう。でも、初めて出し物をする側に立ったので、おばけとしてお客さんを驚かせようと頑張りました。反応がめっちゃ良いお客さんが来てくださった時はとても嬉しかったです。より頑張って驚かせようという気になります。おばけ屋敷に行く時は多少うるさいぐらいリアクションを取ると、おばけ達も気合いを入れて驚かせてくれるので、より楽しめると思います。今回は前年度よりも売り上げが上がったみたいです。売り子の皆さんが頑張って売ってくれて、受付の皆さんが手際よく回してくださったおかげで、おばけ達にもたくさん仕事が回ってきました。ありがとうございました。報酬を受け取るのが楽しみですが、遅刻一回カウントされてしまいました。2500円も減ってしまった…遅刻は罪が重いですね。(上手いこと忍び込めたと思ったのに…)
遅刻はダメ絶対。

免許はようやく取れました。取ってから一回も乗ってないですけど笑
なかなか乗る機会がないです。はやく乗り回したいです。

冬季公認まであと3週間となりました。今回初の試みで400IMに挑戦しようと思います。ペース配分も何もかもわからないですが、ゆくゆくは400IMもS1に組み込む予定なので、一度泳いでみようと思いました。体力的に心配ですが、残り3週間の練習でなんとかして400IMのための準備をします。Frでスピードがついた気がするので冬季公認が楽しみです。全てベスト出したいです。頑張ります。

すごく長ったらしくなってしまいました。文章書くの苦手な割に調子に乗りました。すみません。以上で失礼したいと思います。

明日のブログは今度こそ泰さんです。