お疲れさまです。
先の台風で紅葉も吹き飛んでしまいました。朝もおきると恐ろしく暗くて、夜のようで怖いです。もう本当に冬が来ちゃいましたね。“熱男”から“おさむ”の季節に移り変わったので、僕はひっそりと次の夏まで暮らしていこうと思います。
こんにちは。今日はハロウィンですね!1回生の藤田あつおです。
それでは本日のメニューからです。
今日はアップの後、いつものように100mFrをEN1~EN3までdesしたあとAct2、Act1そしてIMOで泳ぎました。その後40mswimからの10m u.wでとどめに100mFrをDiveで泳ぎました。
先々週ぐらいから余裕があると思われたのか、僕の泳いでるサークルが短くなり、ついに今日は初めと比べると10秒短いサークルを回らなければならないようになりました。されど10秒短いともうバテバテですね笑。最後のDiveなんて泳いでいてわかるくらい惨めなものでした。
話は大きくかわりますが、先日高校の同級生と会って色々と話す機会がありました。その彼は建築•デザインを大学で勉強しているらしいのですが、デザインの世界では“天賦の才能と違って、センスというものは努力と積み重ねで育てることができる”と言われているそうです。水泳にこのことが当てはまるかどうかは初心者の僕には分からないのですが、努力と積み重ねは練習をすることに言い換えることができると思うので、貪欲に練習していきたいですね!こうやって異業種の人と話すと、ちょっとしたことが新鮮で刺激を受けられるので良いことづくめだなぁと思います。
さて今週末はFr記録会にまちかね祭!
文化系出身の僕には文化祭やら学祭というものは楽しみであり、ようやく本領発揮?できるのかなぁと個人的には思ってます。オフ中には不得手なユニバのホラーナイトにも果敢に挑戦し、その中でプロのお化け屋敷についても学習できたと思うので、学祭にも活かしていけたらなぁと思ってます。
いつもに比べ長々と書いてしまいました。みんなの流れに便乗するのも悪くないですね!
明日、11月の一発目のブログは中野さんです!!