祭を待ちかねて | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

学校が始まって早1ヶ月、もう11月かという感じではありますが、一方で季節は容赦ない歩みの速さを見せており、12月ばりの寒さです。
秋は何処へ。

はい、中野(ゆ)です。
バイト先でもハロウィンやってました。自分のやってるゲームでもハロウィンのキャンペーンしてました。ここ数年でハロウィンが更に浸透してきましたね。

今日のメニューから。
今日は耐乳酸でした。
100のDPSと50のdes to fastをそれぞれpullとswimでやってから、メインの50のhardをrestはさんで3、2、1本をswimとkickで2セットやりました。

pullの部分はスムーズに泳ぐことが出来ず、少ししんどかったです。肘が下がっていたかなという印象です。
メインはかなり乳酸が溜まっていて、一本目のタイムもそこからの粘りも今一つという感じでした。
goal setのアベレージ位では頑張りたかったです。2セット目のkickは、サークルが1分のままだったので僕の速度ではほぼサークルインになってしまいました。ただ乳酸が溜まっている状態でkickし続けられたことと、最後の一本は頑張れたのでいいかなと思います。
メインのrest中に節々の痛みがはっきりと感じられました。おそらく昨日の筋トレの疲れだと思います。昨日はストレッチが甘かったと感じているので、これからは疲労を残さないよう筋トレ中や終わってすぐにほぐしていきます。


さて、ハロウィンは終わりましたが、僕たちにとってはこれからがお祭りです!
学祭まであと2日、この次のブログが上がるころには僕は暗闇の中で元気に蠢いていることでしょう。楽しみです。

大学に入ってから学祭を経験して思ったのは、大学生感あるなーってことです。
高校とかとは出し物の量も種類も違ってて、どの部屋に入っても何かの催しがあって、出店の料理は聞いたことのない外国のやつがあるし、出入りする人の規模がすごい。
あと何といってもゲストの存在でしょう。去年はいちょう祭の方で芸人さんが3組来ていて、全員テレビで見たことのある人だったので、お笑い好きの自分はとてもテンションがあがってしまいました。

学祭期間は授業がないので、つい家にこもって課題をやったり、旅行などに行って遊んだりする人も多いと思いますが、もしまだ学祭に行ったことがないのであれば、一度は来てみて下さい!
とてもいい体験になると思います。
また、その際は水泳部のお化け屋敷にも是非立ち寄っていただければ幸いです!


次、明後日のブログはコメント欄で発表します。