当分さよならS1練 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。一回の佃です。今日は今月のS1練での初NACLで、あまり泳げなかったのですが、あっしーさんに頼まれたのでひさしぶりのブログを書きます!

まずはメニューについてです。
upではSKPSを泳いで、そこからしんどいuw、それからダブルアームをしました。
Swim IM では50m×4×3のAct1でサークルが55秒or1分でセット毎に-5秒でした。
その後に毎週しているキックをし、Diveなどを泳ぎました。

自分がついた頃にはdrillの途中で、upでSwimIMを泳いだのはとてもしんどかったです。今回の練習のテーマがひとかきひとけりだったので手が2秒足が3秒というのをしっかり身につけたいです。50mBrのダイブでは横が龍一郎で15mくらいのとき横を見ると負けていてとても焦りました。でもなんやかんやでギリギリ勝つことができました。

良い機会だと思うのでS1練で学んだことをまとめておきたいと思います。
・足をピンとする
・ストロークの回数を数え、一定にする。
・肘を立てて腕全体でかく
・手のひらきを広めにする
・手を身体の内側にかく→上体をあげる→手を前にする→頭を入れる→蹴る
・ひとかきひとけりは2秒で手をかいて4秒でける

最近は課題に困っています。電卓のプログラミングではこの前の授業後ではTAさんに1時間半くらい手伝ってもらいました。それと朝起きて原付に乗るときめっちゃ寒いです。夏休み中に免許をとったので運転が上手くなりたいです。

月曜日のブログはみずきさんに頼んでいます。僕のブログと違って実のある
ことを書いてくれるでしょう。