10月4日NACL練 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。2回生の南野です。

まずは今日のメニューについて。
今日もEN1で泳ぎ続け、最後にスピードを出すメニューでした。

先週の全体練で行った、ストロークポジションを変えて泳ぐ練習で内側をかいた方がストロークが減ったので、今週は内側をかくことを意識して泳いでいます。

メニューの後半では、kickをしたあとにswimでhardをしました。
50mで30秒かかってしまい結構ショックでした。。。笑

来月あたり?にfrの記録会があるそうなので、それまでに泳力を伸ばしたいですね!


さて、オフあけから2週間ほど経ちましたね。
みなさんはオフに何をしましたか?

僕はというと、2回生4人で福井県に、自動車の免許合宿に行ってきました。

瑞樹が急に喋らなくなる日があったり、承が猫に求愛行動をされたり、ピン子が植木鉢を倒したりなど、ハプニングはたくさんありましたが、4人とも、仮免、卒検を1発合格することができました。
まあピン子の卒検に関しては不合格疑惑が残っていますが。。

まあ、地元に戻ってすぐに4人とも本免試験に合格したので、めでたしめでたしとしましょう。
これで来年の回生旅行の楽しみが増えました。(去年の移動手段は徒歩がほとんどでした。笑)


それでは、このあたりで失礼させていただきます。
次回のブログはコメントで指名させていただきます。

あっ。最後に、落とした植木鉢の掃除をするピン子の写真を貼っておきます。