先日1回生の浪人率が3.42%下がりました(^^) | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です、1回生の松田幸大です。

翔吾さんの力強いブログの後に書かせていただけるのは本当に恐縮なことですが、あまり気にせず書きます。
今日のメニューは昨日に引き続き、自由度の高いメニューでした。泳ぐのが久しぶりだった方は少しでも感覚を取り戻し、自由練で泳いでいた方は自分のフォームを見直すことができればよかったのでは、と思います。
僕は自由練で泳いでいたので感覚はそれほど鈍っていなかったです。50のDesでもそれなりに速いタイムで泳げたので満足しています。これからももっと練習していきたいと思います。






ついに9月のOFF期間が終わりました。皆さんは充実したOFF期間を過ごせたでしょうか。


僕のOFF期間は人生で1番楽しいものとなりました。実は僕本当は究極のインドア派なんですけど、人生の夏休みの夏休み、楽しまないと、と思い、フットワークをめちゃめちゃ軽くしました。7月末から数えると、映画12本(君の膵臓をたべたいが7本)、ユニバ10回、、!!
ユニバに関しては、大学に入る前は指で数えられる程度しか行ったことはなかったんですけどね。気づいたら足がユニバーサルシティ駅に向いていました。


でも来年はユニバ以外でも何か遊ぶものを探したいです。ユニバ以外何もしなかったというわけではないんですが。グランピング、キャンプ、花火、一人旅などなど、、、
何か楽しそうなことがあれば教えていただきたいです。ふっかる発揮します。





OFF期間も終わったということで、いよいよノルマ練が始まりました。僕の個人的な目標はインカレ出場。インカレを生で見て更にその気持ちが強くなりました。種目は何でもいいです。IMでもFrでもBaでも。何の種目が速くなって、何の種目で標準を狙いに行くのか、まだ全く分からないです。自分でも少し楽しみです。小学生の頃の自分に戻って絶対にその種目の標準を切ります。これが簡単なことではないことは分かっていますが、この気持ちを忘れずに日々の練習、筋トレ等に取り組んでいきたいと思います。


短いですが終わります。
ブログをお読みいただきありがとうございました。
明日のブログは2回生のますはるさんです!