誰でも目指せる全国大会 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

おつかれさま。4回の松浦です。
とうとうラストブログがまわってきました。悲しいです、、、

今日は全国公4日前ということで比較的自由度の高いメニューでした。
始めにAerobicで体を動かした後、レースペースや数本Hardなど個人で決めて泳ぎました。

台風が接近しているため雨が降るなかでの練習でしたが、マネさんが元気にタイムをとってくださいました。ありがとうございました。


全国公まであと4日となりました。

部活に入ったばかりのころは、全国公と聞いても「そういう大会があるんだなー。まあ全国大会だし自分には関係ないか」ぐらいにしか思っていませんでした。

1回生の中頃、当時の3回生の方が「全国公というのは初心者でも目指せる"全国大会"だ」ということをおっしゃっていました。
その時は50Frのタイムも28秒くらいしかなく、あまり実感がわきませんでした。

でも2回の冬季公認で標準記録まであと0.3秒まで迫ったとき、本当に行けそうだと思いました。
まあ、そこから標準を切るまでに1年以上かかったわけですが、、、

標準を切ったときはすごく嬉しかったし、自分がこんなに喜べるのだと驚きました笑

阪大水泳部には初心者からインカレいく人までいろんな実力の人がいます。
目標としているものには大小があるけど、目標を達成したときの喜びは皆同じなんだなと、この部活に入って知りました。


全国公まであと4日。
試合はベストを出すまでが試合なので、出ることだけに満足せず有終の美でこの部活を締め括りたいです。


次のブログは井上です。