10,9,8,7, | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

おつかれさまです。ピンチヒッター兼全国公引退組カウントダウンブログリレー1人目の永田です。PCが上手くいかなくて遅くなりました、すみません。あつおのブログを楽しみにされてた方は次回にご期待ください。

 

練習について。

大経大からゲストが来られました!早朝からはるばるお越しいただきありがとうございました(^^)

テーマはAerobic&kickで、メインはkick祭りでした。長水路きつかったですが、swimにつながるイメージを持って取り組みました。具体的には踵に水が引っかかることと足がちゃんと閉じるようにすることを意識しました。プールがご機嫌斜めですが、幹部の皆や業者の方が対応してくれていますし、焦らず各自でやれることをしっかりやっていけたらいいですね。

 

全国公まであと10日となりました。いよいよ引退が迫ってきており、感慨に浸ることもないではありませんが、まだ実感は薄いです。試合が終わるまではとにかくベスト出すことを考えていたいです。

 

と言いつつ、ちょっとだけ振り返ります。

 

競泳人生と言えるほど長くはないものの、水泳部で選手として過ごさせてもらった3年半は本当に貴重なものでした。

私は小中でゆるくスイミングに通っていて、中学でも高校でも競泳をやろうか迷ったけれど結局違うことをして、大学ではじめてようやく水泳部に入りました。スポーツの世界はやっぱり厳しく、不慣れなこともたくさんでした。自分はこんなところに来ちゃだめだったと思ったことも多かったです。色々失敗して周りに迷惑もかけてきました。

 

それでも4年生まで続けてこられてよかった。本当に感謝しています。先輩にも同回にも後輩にもたくさん教わった。チームメイトを見ていてこんなふうになれたらと思うことがたくさんありました。マネさんのサポートから、頑張る仲間の姿から力をもらって、無理だろうと思っていたような練習もちゃんとやっていくことができました。

 

レースでいっぱい悔しい思いをしたのも、部活に入ったから、本気で取り組みたいことができたから経験できたことです。でも、やっぱり結果が出ないのは悔しいです。最近はベストもあまり出てなくて、このままで終わるわけにはいかないです。

泣いても笑っても残り2レース、最後の足掻きをして意地でもベスト出します。

不甲斐ない上回生で、自分がもらった分のほんの少しも部に返せていないけれど、大好きな種目で泳げることに感謝して、最後くらいは皆に何か感じてもらえるような会心のレースをします!笑って、今までありがとうって言いたいです!

 

 

だいぶ長くなってしまいました。

次の担当は後程コメントに書きます。