お疲れ様です。溜め込んでいたレポートとエントリー作業に追われております。二回生の泉です。ちなみにプレインカレのエントリーメールは今日までなのでまだの人はお願いします。今回遅れたら三種目目は1500とか2バタとか4コンとかに出しちゃうかもしれないですがご了承ください。
さて、今日のメニューについてです。今日はキックで泳ぎを作った後にS1で100m form 50mスムース 50m ハードを6セット繰り返しました。僕は3時練に参加したので長水でフォームを意識しながら長い距離を泳ぐことができました。後半しんどくなってくるとどうしてもキックから泳ぎが崩れるので脚力の強化がこれからの課題です。フォームを意識するメニューはターンが少ない長水の方がやりやすいと思うので積極的に夕練を活用していこうと思います。
長い間カウントダウンブログが続いていて、久しぶりにブログが回ってきて何を書こうかなと昨日から考えていましたが思いつかないので関カレで感じたこととこれからの抱負を書こうと思います。
関カレ1日目、2日目は仕事が忙しくあまりレースを見る暇がなかったのですが、3日目はプールサイドからレースを見ていました。ライバル校との点差が開き、プレッシャーのかかる場面での翔吾さんの4コン、承の1バック、瑞樹の2ブレ、そして最後の8継。こんなに感動したレースは初めてでした。そして自分が出ていない試合でこんなに悔しい思いをしたのも初めてでした。チームが目標を達成できなかったことはもちろんですが、自分は出ることすらできないのが本当に悔しかった。
終わってからコンパでとおるさんに「競泳面って決勝のレースとか見てないん?だからあかんのちゃう?」と言われました。返す言葉もありませんでした。負けて悔しい、速くなりたい、そう思うだけじゃ速くはならない。何か行動に移さないといけない、そう思いました。
僕はおそらく阪大水泳部の誰よりもベストが出ていません。長水路の1ブレにいたっては去年の七帝の初ベスト以来一回もベストを出していません。2ブレではついに佐原に負けてしまいました。このままで終わるわけにはいかない。プレインカレではみんなを驚かせるようなレースがしたい。そのためにも残り一ヶ月弱自分を追い込んでいこうと思います。
そして来年こそは絶対三面に入ってチームを勢い付けるようなレースをしてみせます。
長々と失礼しました。今日はこの辺りで終わりにします。
明日のブログはすれ違った一回生2人に断られてしまったのでまたコメントに書きます。