本日のブログ担当の河内大明です。
もう1人は我らが兄さんの奥村素生さん。
専門も学年も学部も違う2人
遊び心と落ち着きと情熱を併せ持ち、部活に真摯に向き合う兄さんと、
常にサボる方法を模索し、ブログを書けば暴発する僕を混ぜ合わせた競泳主任の意図とは如何に…
何はともあれ先ずは兄さんの文章を。
とにかくやる。
言い訳しない。
時間をつくる。
今年度の僕のスローガンです。手帳にも書いてます。
どうも3回生の奥村です。
そろそろ1回生のみなさんも覚えてくれたかな?あのムスっとしてて、おじさんみたいな人(いやおじさんか)。背泳ぎやってる人。会ったら挨拶してね。あんまり豊中行かないけど。
今回、関カレでは100のBaに出場します。出場させてもらえて、めっちゃ嬉しいです。正直、晋が泳ぐのかなと思ってたので。
なので期待に応えられるよう、まずは決勝を狙い(当日は何が起こるかわからない)、生涯ベストを出せるようにします!年寄りなので応援一つでも大きな力になります。どうか応援よろしくお願いします。
さてさて、忙しくなってくるこの季節。水泳部の師走って今月じゃね?ってずっと思ってました。
そうです、忙しいんですね水泳部はみんな。
毎週毎週試合で、試合が終わったと思ったらテストや院試。はたまた遠征ともなれば、お金が必要でバイトもしなきゃいけない。そんなことしてるうちにシーズンの終わりが近づいて、暑いプールで泳いでシーズンおしまい。ちゃんちゃん。みたいな感じかな?
恥ずかしながら、去年の僕はまったくこの通りにシーズンを過ごしてしまいました。結局最後までベストが出ずに、ひたすらにしんどい思いをしただけでした。正直めっちゃ辛かったです。
この時期は、たしかにめちゃくちゃ忙しかったです。前にも書いた通り、頭に10円はげもできました。
でも、どこか甘えていた部分があったのかなと今になって思います。
例えば、課題があるから、大学が忙しいからと、2,3ヶ月くらいずっとノルマ2だったり、自分の時間が無いからと夜更かししたり…などなど。その時はそれで手一杯だったことは覚えてますが、よくよく思い出してみると、あれ?ってこと、あると思います。
あぁ心当たりあるわ、っていう人、いませんか?もう一度、この時期に自分の生活や、物事への姿勢を見直してみて下さい。たぶん最後のチャンスです。
何か達成したいことがあるのなら、その目標に向けてできることはあります。
本気でやれば、まだ間に合います。
僕は今、昨シーズンを棒に振ってしまったことをとても後悔してます。
もしかしたら去年のうちに生涯ベスト出てたかもしれない、とか、去年の関カレで点を取っていれば、とか言い出したら切りがないほど多くのことが心残りです。
だからこそ、他の人にはそういう思いをしてほしくない。
どんなに忙しくて、どんなにきつくても、水泳、勉強、その他色んなことにも、真剣であってほしいと思うのです。
もちろん、人それぞれに能力の限界はあります。特に僕なんか、不器用で要領悪いので全部を全部完璧にはこなせません。
でも、今は目標のためならと、可能な範囲でやれることは全部やってます。少しでも体を軽くしようと食にこだわったり、1日で携帯の電源を切る時間を作ったり、特に用事がなくても、とりあえず図書館に行ってみたり。
ほんとにちょっとしたことばかりです。でも、やってみないとわからないし、やれば何か得られると思ってやってます。
「いや、でもさぁ…」
「そう言うけどさ…」
と思った人、言い訳しない。
絶対にやれることはある。
言い訳は逃げです。守りです。
自分を守ってばかりでは目標なんか達成できません。
人生もっと、攻めましょうよ。
僕がやってる、やる気になる方法を一つ紹介します。
ハリウッドスターのShia LaBeoufさんがひたすらアツくJUST DO IT!!!と叫びまくる動画、見たことありますか?
僕はパロディか何かで見たのが最初なのですが、これめっちゃいい、と思って今ではアラーム音にしてます。
朝からマジで気合い入りますよ。
あと、勉強する前に見たりもします。
これは是非とも皆さんにやってほしいです。笑
とまぁ、ちょっと厳しいことも言いましたが、本当に僕と同じ思いをしてほしくない一心なのです。
最近の部活を見ていて、若干そんな空気が流れてるなと思い、僕の考えてることを書きました。
先はまだ長いです。だけど、一瞬で過ぎ去ってしまいます。それに耐えうるだけの精神力を、今のうちに鍛えておくのはいかがでしょうか?
……はい、言いたいことは全部言われてしまった河内です。
もう書くことないやん。さっきから現実逃避が始まって空集合φと空集合φを元に持つ集合{φ}って別物だよね〜と頭の端がうるさい。何もない集合φを元に持つ集合をなんやねんとは思うけど本題はそこじゃない。
先ずは本日のメニューについて
今日の流れはキックしてからs1の50*8のMaxでその後ダメ出しとばかりに25*6の2セット。
最近キックが苦しくなってから頑張れなくなってるのでキックメニューはありがたいです。もっと長距離でもよかった。
50*8はタイムの幅は小さくできたのですけどそもそもの速度があまり出てないのでだめでした。最近DPSが悪くなってる感じ、ストローク中に抜けていってる気がする。
25はもうバテきってました。fly専門って死んだら死ぬだけで、死んでも頑張るってのがfrとかに比べてできない感じあるので損な気がします。4回生にもなって死んでからの泳ぎができてないのが問題な気もしますけど。
今週土曜は4回生全員が参加する最後の全体練らしいので記憶に残るメニュー(意味深)をやるらしいので頑張りましょう。怖いけど。
関カレまであと数える程しかありませんね。言ってしまえば入部した日から引退まで可算有限な日数しかないんだから最初から数える程しかない訳ですけども、心理的にも現実的にも残り僅かであることは確か。
この代になってから一年、僕はサークルが厳しいメニューの度に無理と呟き、s1のHARDがある度にfly専門であることを嘆き、ゴールセットの度に家に帰りたくなってた訳ですけども、そんな心持ちではベストが更新できやしないなんてことはここ最近の僕の結果を見るまでもなく明らかでしょう。
僕らの時間は最初から有限で、僕らのキャパシティも限りがある。何も考えずに言う通りに練習こなしてっても前に進むことはできやしない。無味な日々を過ごしていくとキャパシティは「空っぽ」でいっぱいになって気づいた時には何も入らなくなるんです。後輩達は後悔しないよう気をつけてください。
僕ってやたら語尾に「けど」ってつけますね。
最後に、一度書いたものを消し去ってこんな鬱々とした文章を二度も書かせたAmebaなんやねん。以上。