こんにちは。お疲れ様です。二回生の増地です。
昨日の愛恵さんがとてもいいブログで、お前はどうなんだと散々あおられ、どうしようかと思いとりあえずword約2ページ分の文章を書きましたが、読み返すとどれも結論がいまいちだったので大幅に削ってお伝えします。
さて、今日のメニューもメインはレース組と強化組で分かれての練習でした。メイン前のKickのメニューでは、姿勢を意識するためにglide kickを多めに入れてやりました。glide kickからswimをするのが私はスピードにのりやすいと感じるので、メイン前やレース前でよくやるようにしています。レース組のメインは、50mで内容は完全に個人に任されるメニューでした。
夏季公前から400のRace Paceを意識した練習を多めにするようにしていましたが、結果泳力が落ちてしまっているのではないかと今週になって思い始めてきました。400mを泳ぐときにどれぐらいのタイムだったらいいのか、身につけることが大切だと思っていますが、400の中盤のタイムを意識して50m8本Race Paceをすると、どうしても全力で泳ぐことはなく練習が終わってしまいます。それがしばらく続くと自分のMAXの速度が落ちきて、相対的に400の中盤のタイムを出すのもしんどくなってしまいます。そのことが気になり昨日今日はRace Paceをやめ短い距離でとばすようにしました。正直まだ不安ではありますがもう焦っても仕方ないのでここからはゆっくり休んで万全な状態でいいペースで泳ぎます。
いよいよ明後日は関国ですね。
今回の関国では、決勝に進出することが目標です。他大で誰が出てくるかによって大幅に決勝ラインが変わってしまうこともあるだろうと不安です。今は少しでも隣よりはやくタッチすることをひたすらイメージしています。
私は非常に緊張しいなので、レース前はすぐにおなかが痛くなり、時々吐き気もします。このブログを書くのにもすでに二度不安という文字が登場してしまっています。一個減らしてこれです。大会の日に死んだような顔をしていたらただ緊張しているだけで、集中しているとかではないので普通に話しかけてほしいです。
そんな私がレースに対する緊張がなくなる瞬間は「Take your marks」の合図で会場全体がシーンとしてそのあとの電子音でまた声が聞こえてくる、あの瞬間です。あの瞬間が大会の中で一番好きかもしれません。決勝ではきっと予選以上に緊張する分、あの声が聞こえてくる瞬間の気持ちよさは増すと思います。決勝の舞台であの盛り上がりを感じることを楽しみに挑んでいきます!
関国まであと2日
関カレまであと22日
GO! 阪大!
明日のブログは我らが女子主将もえさんです!