ここから | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

おつかれさまです。みなさん少々ご無沙汰してます。女子主将の奥山です。

地元札幌での教育実習を終え、つい先日戻ってきました。JKと若さを共有して体力無限大になった気がします。

メニューについて。今日も途中から強化組、試合組に分かれてメニューをこなしました。各々のやるべきことを意識できたら良かったと思います。
私自身の調子も上がってきたので、明日明後日はフルスロットルで頑張ります!



いよいよ関国まであと1日ですが、私の目標は個人で表彰台にのぼることです(そしてリレーも総合も、全部表彰台にのぼる!!)。2回生の頃からの目標でまだ達成できていないですが、2年ぶりに長水ベストを更新して今年は有言実行します。


さて、少し過去を振り返ると
さかのぼること去年の9月末オフ明け、悩みに悩んで一年間の目標を関国に定めたわけですが
9ヶ月後に達成できる位置までいけるのか、設定したチーム目標として正しかったのか、女子は特に一人一人の力が大きく得点に関わってくるため予想できない部分があり、最初は不安もありました。
ですが、その後の冬季公認で
現2~4回生で2継の全国公切りをしたとき、Ends面の伸びを見たとき、
あ、いける。きっとこのチームは強くなれる。
そんな予感がしました。

そして新歓を終え他大も戦力アップしてきましたが、阪大も頼もしい1回生たちが入ってきてくれました。夏季公はその場にはいなかったですが、みんなのタイムを見て
少し涙腺がゆるむと同時に関国が待ち遠しくなりました。



去年目標だった七帝とは違って、全員が決勝に出て得点をとるのは厳しいかもしれません。ですが、全員が決勝に残る可能性は持ってるし、選手の半分以上が初心者から始めているなかでこれは本当にすごいことです。一人でも多く決勝の舞台に立つこと、期待してます。
そして、もし得点に絡めなくてもベストを出す、いつも競っているライバルに勝つ。男子の頑張り、出れない選手やマネさんの応援・サポート。チームに良い流れを呼び込むことは全員ができます。
決勝に出る人はその流れをものにして1点でも多く稼ぐ。
まさに総力戦ですね。

当たり前ですが関国はシーズンの集大成ではなく始まりです。
今シーズン初の公式団体戦、全国公の団体権をかけた試合、男子にとっては関カレの前哨戦。
ここで目標達成できるかどうかで、この夏のチームの勢いは変わってきます。
ここから、夏が始まるんです。




あとは楽しんだもん勝ちです。
今日はゆっくり休んで、明日明後日めいっぱい楽しみましょう。
そして絶対に笑顔で終えましょう^^
(相変わらず拙い文章で申し訳ないです)


Go 阪大!
-For the moment-

関カレまであと21日
関国まであと1日