お疲れさまです。
はるかさんにもったいなすぎる紹介を預かりました1回生の川西彩加です。褒められて伸びる子です。
藤條さんからチップとデールの覚え方を教えてもらい、ヘジンさんと感動しています。感動のあまり、題名にしてしまいました。みなさんも是非、この機会にあの紛らわしい2人の名前を覚えてみてください。
今日のメニューは、強化組とレース組に分かれていました。Kickのメニューまでは共通で、足を少し追い込んだ後、強化組は耐乳酸とHIITでかなりきつそうでした。
レース組は50×4のMAXのあと50のDiveがありました。私はレース組のメニューをしましたが、Frの感覚が悪くスピードが上がりませんでした。そこで、Baで泳いでみたり、シュノーケルを使ってみたりしてリフレッシュと泳ぎの確認をしました。最後のDiveも感覚はよくなかったですが、夏季公で見つけた課題であるドルフィンキックは意識的に速く打てたと思います。
続いて、今日は水球面3回生のりささんから関国に向けての意気込みを書いていただきました!
4フリに出場します。1点でも多く取って団体権獲得に貢献したいと思います!
りささんが、夏季公のときに200IM出た直後の方が400でいいタイムがでるとおっしゃったときは衝撃でした。若さに完敗しました。私の方が年下ですが。笑
私は、チャンピオンシップや夏季公に出場して、自分の力が確認でき、課題もたくさん見つけることができました。関国では、200Fr、400Fr、400MR、400FR、200FRに出場します。長水路で長い距離を泳ぐのはかなり不安がありますが、2試合で学んだ反省を活かして、しっかりチームに貢献したいです。また、高校までは、チーム全体での順位を意識した経験があまりなかったので、わくわくしています。
試合前、調子がいい時、悪い時様々あると思います。私は、調子が良いときは、もちろんそのまま突っ走ります。悪いときは、あまりあれこれ変えず、自分が1番気になっているフォームを修正するようにしています。
しかし、フォームも大切ですが、ちなみさんも先日ブログでおっしゃっていたように、1番大切なのはやっぱり気持ちだと思います。
あと残された時間、何を考えてどう自分をコントロールするかでかなり結果は変わると思います。それぞれの目標は異なるかもしれませんが、チーム一丸となって楽しみましょう!!!
関国まで あと4日
関カレまで あと24日
GO!阪大!
For the moment
明日のブログは憧れの3回生のさほまなえさんです