今日もお疲れ様です。
3回生のマネージャーのユン ヘジンと申します。
まずは今日の朝練についてです。
今日のテーマはkick+sprintでした。
W-UPの後、KICKをしました。KICKでは100メートル4本で泳ぐ姿勢を整えた後、その姿勢のまま50メートル3本2セットをスピードを上げながら泳いで、E/MAXをしました。その後、AGILITYやV-SPRINTなどでSprint力を鍛えました。
今日も多くの選手の方が頑張っていました。私も頑張ろうと思いましたが、ミスをしてゆりこさんといろんな方にたくさんの迷惑をかけてしまいました。次からしっかり集中して、名前やタイムのミスがないようにもっと頑張りたいと思います。
それでは、自己紹介をしたいと思います。
名前 : ユンヘジン(尹恵辰/윤혜진/YUN HYEJIN)
国籍 : 大韓民国
学部 : 大阪大学文学部 (ちなみに、釜山大学では日語日文学科で勉強しています。)
出身 : 韓国 釜山
出身高校 : 釜山誠一(ソンイル)女子高等学校
好きなキムチの種類 : 白菜キムチ
次は、韓国での話から始めて水泳部に入部したきっかけについて皆さんにお話ししたいです。
韓国では体育がそんなに注視されていませんし、特に私の高校は勉強ばっか強調していましたので、体育の時間にも体育せずに自習をしたりすることが多かったです。また、大学に入ってからも大学自体の雰囲気が部活かサークルに入るよりは学科ごとに飲んだり遊ぶことが多く、部活文化もそんなに活発ではありませんでした。
しかし、日本の留学が決定していろんなことを調べてみましたが、部活やサークルの活動が活発だということがわかりました。それで大阪大学に留学したら、自分が昔からあまりすることができなくて憧れていた運動系の部活に入りたいと思いました。
なので新歓の時は色々な体育会の部活を回りましたが、その時、2回生のしょうが話かけてくれて水泳部のブースに行くことになりました。ブースに行って優しくいろいろ教えてもらったのと、小学生のとき水泳をした経験があったので入部を決定しました。
最初は食事会とかにほとんど行けなかったため、水泳部の雰囲気は正直よくわかりませんでした。しかし、入部してみなさんがすごく優しく話しかけてくださったり、気づかってくださって水泳部に入部して本当に良かったと思います。そして途中から入りましたが、3回生のみんなが本当に楽しく一緒に遊んでくれましたので3回生として入ることができて良かったともすごく思ってます。
これから一年間しかいることができませんが、充実した一年を水泳部で過ごしたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
日本語、また最近の若者の日本語とかも教えていただけたら嬉しいです!
最後まで読んでくださって감사합니다(カムサハムニダ)!
明日のブログの担当は2回生の中野真依にお願いしています!
PS. メニューの説明のまとめを助けてくださった山本隼輔さんと、日本語の指導をしてくださった福山莞爾さんに感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。고마워(ありがとう)!!