お疲れ様です。
1回生ブログリレーも終盤戦になってきました。
今日は山下樹友が担当します。
今日のメニューからです。僕は1回生別メニューに取り組んでいるので、その振り返りをします。w-upのあと、Drillではscullingや片手Frをしました。Swimでは、普段のFrのHardに加えて、今日はBrのHardもしました。
続いて自己紹介します。
氏名:山下樹友(みきと、と読みます。)
学部学科:法学部国際公共政策学科
出身:三重県立四日市高校
僕は1回生別メニューに取り組んでいると言いましたが、実は小2から高3までがっつりサッカーをしていました。水泳は地元のスイミングスクールで小学生の頃本当に本当に少しかじった程度です。なので、水泳部の先輩や同回生から、なぜに水泳部に入ったのか度々聞かれますが、これは自分でも上手く説明できません。ごめんなさい。
サッカーをずっとやってきたので、まずはきちんとした泳ぎ方を身に付け、変な癖ができるだけ付かないように意識して練習に取り組んでいるつもりです。ですが、今日の練習のscullingは相変わらず水をかいてもかいても前に進みませんでした。早く水をつかむ感覚を覚えたいです。今日は藤條さんに細かく指導していただきました。ありがとうございました。
ここまで書いてきたことを自分で読み返しましたが、他の1回生のように高校までの水泳歴も書けないので内容が薄くなってしまった気がします。だらだら書いて収集つかなくなる前にこの辺りで終わろうかと思います。
明日のブログ担当はコメントで指名します。