更新遅くなりました、岡本です。
昨日のENDSはアップ後にアジリティをしてからキックの対乳酸をしました。
最後にはGW強練ではお馴染みのキックで50×5本MAXが入っていました。
アジリティでは、前日に面隊長から指摘があったスピンをはやくすることについて意識しながら泳いでました。
個人的にはめっちゃ回転数が上がってた気がしたんですが、もともと回転数が人より遅いのでやっと人並みに達した程度だったのかもしれません。
その後のキックの対乳酸では、
曽根の波に煽られて、最後まできっちり足を返すことができませんでした。
そのせいでキックの回数が増え結果的にバテてしまいタイムがよくありませんでした。
レース後半、きつくなったところで一つ一つの動作をきっちりやることの大切さが身にしみて感じた対乳酸だったかなと思います。
メニューに関してはこのぐらいにしておいて、来週ついに入部確定ですね!
入部確定の子がどんどん泳ぎに来てくれてるのを見ていい雰囲気だなーと思ってます。
そんな風に部に入って来る人たちもいれば部を去る人たちもいて、その去る人たちがついに自分たちの番になってしまったわけで。
最近の僕は、院試への言い知れぬ不安から部活なんてしてていいんだろうかと思うことが多くなりました。
でも練習に行けば悔いの残らないように引退しよう、キツイけど両方頑張ろうって思えるようになってる自分がいます。
こんな風に思えるのは、阪大水泳部でキツイ練習もみんなで乗り越えてきたからこそなんじゃないかなと思います。
ってことで、新入生!
自分の弱い考えとか気持ちとかを払拭してくれるような心強い仲間を阪大水泳部で手に入れて見ませんか?
阪大水泳部は、入部してくれる新入生まだまだ募集中です。