お疲れ様です。2回生の南野です。
まずは今日のメニューについて。
今日は江坂2部練でした。
午前はIMのメニューをしました。
200でdesでmaxまでもっていき、その後50*2*4で1セットごとにIMOでhardというメニューでした。
春強練でも似たメニューをしたのですが、その時より200が2秒早くなったのでよかったと思います。
50のIMOはS1以外の種目で溺れてしまいました。
専門外の種目もちゃんと泳げるようになりS1に繋げたいところです。
午後は道具を使ったpower系の練習をしました。
finやpaddleをつけて25のu.wやspin、powerなどで体を動かした後、最後にswimで50のmaxをしました。
最後の50はちょっとだけですが練習bestが出ました。
他の人のタイムを聞いていてもいいタイムで泳げている人が多かったと思います。
さて、新入生の正式入部の時期が近づいてきましたね!
新入生の中にはもう練習に参加してくれている子も何人かいます。
夏場の試合での活躍を期待したいですね!
まだ入部が確定していない新入生の方もいると思います。
入部するか迷う理由は人それぞれだと思います。
ちなみに、僕が入部を決めた理由は、、、
「なんとなく」です。笑
僕は水泳は高校でやめようと思っていました。
大学に入学して、学部の説明会で初めて学校に登校した日、1番最初に勧誘を受けたのが、水泳部でした。
基礎工学部棟を出た瞬間、水泳部のジャージを着た人に、
「君、何入るか決めた?水泳とか、どう?」
と聞かれました。
突然だったので、
「たぶん入ります」
と答えてしまいました。
その後は食事会や体験練に行きました。水泳部の雰囲気がよかったというか、みんな楽しそうに水泳をしていたので、また水泳を再開するのもアリかなと思い、結局入部しました。
今では、入部してよかったなと思います。自分の思っていた以上にタイムも伸び、先輩や同回生の部員とも仲良くなったので水泳部にいることを楽しめていると思います。
僕は、入部することにこれといった理由が必要だとは思っていません。
けれど、食事会や体験練で水泳部の魅力を感じてもらえたのなら、それは自分に水泳部が合っている証拠なんじゃないかなと思います。
まあ、結局何が言いたいかと言うと、
『阪大水泳部は新入生大募集中❗️』
ということです。
新入生の皆さん、入部式でお会いできることを楽しみに待っています!
明日のブログはコメントで指名させていただきます。