Last SoneAsaren | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。

4回生のかまだまき、ではなく、つくでちなみです。

毎日研究室で実験ばかりしているからか、早くも日付感覚と曜日感覚を失いつつあります。

 

そんなことはさておき、、、

 

 

まずは今日のメニューについて。

今日は曽根朝練恒例のpaddle pullのあと、高強度トレーニングSST、最後にfin swimをしました。

Paddle pullに関しては、途中の300で一定のペースで泳げればよかったのですが、疲労のせいか体が重く、スピードが落ちていってしまいました。

SSTは25×6×2setを30秒(または35秒)サークルで、1set目はkick、2set目はswimを泳ぐメニューでした。短いサークルの中で1本目から出し切り、なおかつ残りの本数も全力で頑張れれば良かったんじゃないでしょうか。

Fin swimでは、いつもは回れないようなサークルを楽に気持ちよく泳ぎました。とにかく大きく泳ぐこと、そして、最後まで掻き切ること、この2つを意識しながら泳いでいました。

 

 

 

さて、昨日の夜、LINEにあがった今日のメニューを見て気づいたことがありました。

そう、

 

Last SoneAsaren

 

だったんですね!(木曜のSoneAsarenが、です) 

塩素がきつくて咳こみすぎた日もあれば、波がきつすぎて気持ち的に萎えてしまった日もあったなー、と、感慨深く思う間もなく練習終わっちゃいましたが、4回生の私にとっては、もう平日に曽根に来ることはないのかと思うと、ちょっぴり寂しかったり寂しくなかったり、、、。まだ土曜に曽根で練習することはあるので、完璧ラストではなかったんですが、引退ってものが近づいているんだなーと思わされました。また、悔いなく引退するためにも、日々の練習を大切にして、日々全力で取り組んでいこうと改めて思いました!

 

 

柄にもなくちょっと深く考えてみたのですが終わりが見えないのでここらへんで終わっとこうと思います笑

 

 

 

明日のブログはまっきーです!