雨さんさんと | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

雨ですね。
多くの方が「今日は天気が悪いな」と呟き、傘を片手に家に帰るまで靴下がビチョビチョにならないことを祈りながら歩いていることと思います。

その様子を見ると、

4000年前からほぼ姿が変わらない傘ぐらいしか雨への対抗策を持たないのって人類の科学の発展の程度の低さを物語っているよなぁ〜。と思うのは僕だけでしょうか?僕だけでしょうね。

どうも皆様お久しぶりです。
4回の河内大明(カワチヒロアキ)です。

もう四月も中盤で満開に咲いた桜もその花弁の多くを散らし、残りも今日の雨で大部分が落ちるんじゃないでしょうか。
例年、近所の夜桜が綺麗で眺めてたのですが、今年になってから桜が一斉に咲く様を”重く”感じてしまい敬遠してしまいました。ソメイヨシノって種を作れないんですよ。それでも花を咲かせ一気に散るのがなんか怖く思うのは僕だけでしょうか?僕だけでしょうね。


本日は昨日一昨日が試合だったのでリカバリーメニューでした。
距離泳いでフォーム修正して、ドリルで試合で見つけた課題の対策考えて、最後に短距離速度出して確認。腕と脚噛み合わない感じでフォームもタイムも全然良くなかった。修正どころか悪化したやもしれん。

大会でベスト出せた人も出せなかった人も問題点はいくつか見つかったと思います。
僕の場合やっぱターンがヘタクソなのとか100全力の時腹圧意識が足りてなかったりキック入ってなかったり肩回せず腕だけで泳いでたりなんなり色々自覚してるだけでいくつかあるので、帰って動画みて確認します。

気づいたら教練終わってて夏シーズンは目と鼻の先なんですよね。我らが主将も本日言ってましたがシーズン入ると大会ラッシュでフォームなんて微調整がせいぜいなので改善するなら今がラストチャンスです。
まだ速くなれるでしょ。

次のブログ担当の指名は後で書きます