こんにちは。
昨日はブログ代行サービスを依頼した4回生の遠藤です。
今日のメニューはもう目前にせまった春短に向けたテーパーでした。
自由度が高く、自分がどう調整したいかというものを持って泳げた人には良い練習になったと思います。
僕はというと一発にかける男になるべく50のMaxを2本しました。
先週の金曜、土曜辺りはタイムも感覚も悪くどうなることか焦りましたが、感覚はすこしずつ戻って来ました。タイムはあと一歩って感じですが、金曜にはもっとタイム出る気しかしませんし、試合ではもっともっとタイム出る気しかしません!
試合が楽しみです!!!
良い結果を出すイメージは出来ているので、あとは残り数日を大事に過ごしたいと思います。
今日は競泳練の見学会として、たくさんの1回生が来てくれましたね。実際に泳いでくれてた人もいましたね。
たくさん興味持ってくれている人がいて嬉しいです。
新入生の方は興味あれば、まだまだお待ちしてるのでどんどん新歓来てください!
食事会もまだまだやってます!
さて、春短に向けて僕は燃えている一方で迫りつつある引退後の生活についても考えています。
部活中心だった生活のかわりに中心となるものは無いかなと。
そんな思考を巡らせている内に僕は気付いてしまいました。
僕の中でこの水泳部に入部して最も身近になったもの。
そう、それは筋トレです。
嫌なことがあったら、筋トレ。
上手くいかないことがあったら、筋トレ。
勉強に煮詰まったら、筋トレ。
水泳部に入って脳が筋肉になってしまっただけなのではと思われそうですがそれは断じて違います。
これは実際に理にかなっている行動なのです。
インターネットによる情報ではあるのですが、精神安定物質であるセロトニンの分泌が運動によって促されるので、ストレス耐性力を上げるには運動が重要と書かれています。
筋トレをした後はスカッとした気持ちになるのでおそらく本当でしょう。
つまり筋トレをすれば精神的にも肉体的にも無敵です。
明日が地球最後の日だとしても、俺はベンチプレスをやる。
ただ僕もバカではないので今週と来週は試合のため筋トレは控えます。
僕はまだまだ筋トレが好きなひよっこなので、引退後、趣味は筋トレですと言えば誰もが納得してくれる体作りを目指したいと思います。
ということで引退後も一緒に筋トレしてくれる人を募集しています~!
また筋トレを身近にしたい新入生も待ってます~!