あれ? | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

こんばんは、藤條です。

 

 

ついに最後の強練が終わりました。今年は強練最初の週から東大合宿に参加したりと、なかなかハードな幕開けでしたが、気がつくと今日になっていて強練が終わりました。

 

そんな強練最後の藤裕面のメニューは『耐える2』というテーマでした。今週の火曜日と同じメインです。50×4×5 (50") のハイアベでしたが、プールが変わったせいかタイムを落としている人が多かったように思います。環境が変わっても練習の質は変わらないようにしないといけないですね。タイムが全てではありませんが、競泳はタイムを競うスポーツです。タイムに貪欲になって練習してもいいと思います。もちろん、自分の泳ぎの感覚も大事ですよ。

 

 

 

 

SP。のメンバーです。あれ?1人SHの人がいますね。

 

 

 

メニューについては以上です。

 

 

さて、皆さんは阪大水泳部のTwitterをご存知ですか?今年は新歓用のアカウントもあります。新歓情報や阪大水泳部に関する情報を発信していくので、ぜひご覧ください!

 

そんな新歓アカウントで昨日こんなツイートがされました。

 

 

 

 

これを見て、あれ?と思った人も多いでしょう。間違いが数カ所あります。

 

 

まず1つ目の間違いはインカレスイマーというところですね。インカレの制限タイムは突破しましたが、インカレの舞台で彼はまだ泳いでいません。インカレスイマーではなくインハイスイマーの間違いですね。

 

まあ、こんなことはどうでもよくて、もっと重大な間違いがあります。

 

 

それは、

 

 

 

 

『水泳部の元気印』

 

 

 

というところです。

 

 

彼も元気いっぱいに練習しますが、阪大水泳部の元気印かと言われると首を傾げます。そう、もっと元気な部員がいるのです!最近『モン』という称号を手にいれたフジモンこそ水泳部の元気印と言えるでしょう。

 

 

 

普段は無口でクールな彼ですが、練習になると人が変わります。いつもの彼からは想像できないほど大きな声で練習を引っ張っています。

 

 

 

スタートするときも声出しを忘れません。

 

 

彼だけでなく、阪大水泳部には元気いっぱいに練習する部員がたくさんいます。新入生の皆さん、ぜひ一度、練習に参加して水泳部の雰囲気を体感してみてください!!

 

 

 

 

次回のブログは月曜日に指名します。