当たり前のことを当たり前にする | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れさまです。
すでに足の裏が痛い3回マネの坂本です。江坂練が始まると改めて強練が始まったのだと実感します。



さて、強練始まって今日と昨日、私はAチームを担当しました。
それにしても、寂しいです!

昨日



今日


今日は今週で1番人数が多い日だそうです!ちなみに明日は南野1人です
頑張ろう!


今日のメニューについてですが、
まずkick100×3×3 set desからの
50のhardでした。
Aチームはkickの苦手な人が多く、この強練でkick強化します!
強練の終わる頃には、きっとkickが強くなっているでしょう。期待してます。
やはり、勉強と同じで得意なところを伸ばすことも大事だと思いますが、苦手を伸ばすと、タイムもグット上がると思います!選手のみなさんは強練で何か一つでも自分の苦手、不得意なものを強化していってほしいなと思います。


次にdrillとpower系の練習を挟み、
50のスプリント練習でした。
また、いつもと違った(6s w kick+14s rest )×12setのTBTを最後に行いました。20sだとしんどいですが6sだと集中してノーブレで頑張れたのではないでしょうか?



謎にTBT中ずっと浮いてたもっくん


足をつる演技で主演男優賞



Aチーム全員集合の日を楽しみにしています!







"当たり前のことを当たり前にする"
この言葉は私が小学生だったころの学年のスローガン的な言葉なのですが、今でも先生がよくおっしゃっていたのを覚えています。

メニューが用意されてることを当たり前だと思っていませんか??
私はメニューを作れないし、あまりわかったかのようなことを言えませんが、
メニュー1つ1つにメニュー陣の皆さんの速くなってほしいという思いと、意図があるわけで、それを作ってくれることに感謝し、それに沿って練習していくことが大切なのではと思いました。
強練では特に作成者と泳ぐ人が別々の場所だったりするため、メニューがどんな感じだったのかが分からない場合もあります。マネの私も出来る限り、伝えていこうと思いますが、限界もありますので選手のみなさんもどんどん意見をいって
より良い練習にこれからしていけたらいいなと思います。


私の強練の目標は
①2ヶ月間の休部中に失ってしまった体力を回復させ、マネに活かす。
つまり、元気よく頑張っていく。

②マネとして当たり前のこと当たり前に、出来る限りのことをする


夏に皆さんの最高の笑顔が見れますよう、マネとして頑張って行きたいと思います!



次のブログは鬼ちゃんです!