最後の登下校 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。一回生の坂本です。
ブログは約一か月ぶりですかね。
たくさんに面白いのよろしくといわれていたので頑張ります。


今日のメニューはいつもよりも距離も少なく、25mや50mのメニューが多かったです。
最初のキックでは久々にボードキックをやってダッシュをしたのですが、フリーもブレもどっちも40を切れたので良かったです。プルも大きく泳げて、特にバックに関しては、大分泳ぎが改善されて手で進めるようになったので、おそらく今インフルで苦しんでいるであろうT.N君にはもう負けないと思います。そのあとはドリルでテンポを上げたり、ひとかきで進む距離を増やした後に、50を一本だけダッシュしてダイブして終わりました。25を全種目ダイブして合計が54秒ぐらいでした。
今日は強練前最後のノルマ練でしたがフォームとかも見直すことができてよかったと思います。


さて、この時期といえば、やはり受験の話ですかね。僕の出身地である福岡では、国公立大学の二次試験とコンサートの日程が重なって大騒ぎにもなったりしていますが。。。
僕はもうセンターを受ける前から阪大と決めていたので、特に進路には悩むことなく勉強していました。平日は学校の演習をひたすらやり、土日は赤本を一日一年を目標に解いたりしていました。そして気晴らしに市民プールに泳ぎに行ったりもしました。皆さんもテスト勉強で行き詰まったりしたら、気晴らしをしてみてはどうでしょうか。


さて、来週からはいよいよ強練が始まります。途中で体調を崩して休んだり、遅起きをして翌日寝坊をしないように頑張りましょう。
僕はちょうど今Sのメニューを考えているところですが、なかなか大変ですね。どうやったら早くなるとか、楽しい練習になるとか、いい練習ができるかとか。。。
京短のタイムもよくなかったので、がぜんやる気が出てきました。僕はまだしばらくテストが続くので最初のほうとかは練習に参加できなかったりもするので残念です。
とりあえずこれからは長く耐え続けなければならない時期が続くので、春、夏の目標を見失わないように頑張りましょう。


また、ネットの使い方、特にドライブの使い方にも十分注意しましょうね、Y.U君。皆さんも某Y.U君のように、間違っても彼女との写真を阪大のドライブのアカウントと同期しないようにしましょう。
恋人との記念日が五日後で一年となる日のプリクラとか、恋人との最後の登下校のときのプリクラとか、卒業式の写真とか、、、
幸せそうで何よりですね、Y.U君

あと、ちょうどGoogleフォトを使おうとしていたみたいだけど、十分気を付けてねK.I君
あと、早く彼女の名前を教えてくださいS.Y君


以上です。
次のブログは、井上さんにお願いしています。