先日の京短で、ようやく50Fr全国公の標準を切ることができました。このニュースは日本からはるか9000km離れたアメリカ大陸まで伝わったようで、留学中の森本くんから祝福のメッセージが届きました。
今頃向こうではこの話題でもちきりでしょう。
今日のメニューは"S1 Overload"でした。
最近Overload多いですね。そろそろ自分が泳げるスピードがわかってきた人も多いのではないでしょうか。
僕はEN2は調子よくいけたのですが、EN3の1本目飛ばしすぎて、それをキープしようとしたら5本目で力尽きてしまいました。まだ自分の力量がわかっていませんでした。反省です。
今日はOBのこうきさんがマネとして来てくださいました。
現役時代を彷彿とさせるプレッシャーが、プールの中でもひしひしと伝わってきました。
「拓は相変わらずサボってんな~」
久しぶりに聞けてよかったです。
新入生の中には下宿する人も多いと思います。
今回は僕が3年間で感じた「下宿生おすすめ食材BEST3」を発表します。
第3位【鳥むね肉】
手軽さ … B 味 … A コスパ … C

スポーツ選手といったらタンパク質。
タンパク質といったら鳥むね肉。
牛・豚・鶏の3種の中でもトップのタンパク質含有量を誇るこの食材。その栄養価に反して価格は良心的。
味付けは塩・こしょうだけで十分である。
第2位【パスタ】
手軽さ … B 味 … A コスパ … B

下宿生なら誰もが食べたことのある主食である。その腹持ちの良さからご飯よりもパスタの方がよく食べている人も多いのではないか。
この食材の魅力はなんといっても味の豊富さ。ミートソース・カルボナーラ・和風 etc… なんでもOKである。
ある部員はケチャップをかけて食べているだとか、、、
ただ調理の手間がかかるのが難点。
第1位【うどん】
手軽さ … A 味 … A コスパ … S

下宿生の最大の悩み。それは"食費"である。この食材はその悩みを全て解決してくれる。
一玉20円の驚愕の安さは下宿生の強い味方である。めんつゆは一回買えば何回か持つので心配はいらない。
ある程度調味料があれば自分でめんつゆは作れるので、お金が無いときは麺だけ買ってこよう!
皆さんのおすすめ食材お待ちしています!!
次のブログはコメントで。