皆がいるから頑張れる | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!


お疲れ様です。二回マネージャーのところです。
めちゃくちゃ久しぶりのブログで何書けばいいんだ…?となってます。
こんなに寒いのに普段着なれないワンピースを着てしまったのでお腹がスースーします。特に予定はありません。絶賛テスト期間です▽△


今日も7:00前に抜けさせて頂いたのですが、メニューはキックメインでした。コメントにもある通り足首だけではなく足全体を使ってキックをうてればよかったのかなと思います。


ブログのタイトル テンプレ感ありますよね?でもこれ私の言葉じゃないんですよ、この前の兵短でよっしーさんが仰っていた言葉です。あ、そう言われると急に言葉に重みが増した感じがしますね。
この言葉を聞いたとき私が一回生の頃のぶさんが「水泳って個人競技だと思うでしょ?でも違うんだよ」と仰っていたのを思い出しました。
そのときは「へぇ~」と特に気にはしてなかったです。そういえば武田さんもチームの力ってすごいから!って仰ってましたね。二回生になって回生で部について考える機会が増えるにつれて徐々にこの言葉が重みを増してきました。皆がいるから頑張れるってほんとなんだ…って身をもってわかるようになったのはこの部のお陰かなと思います。
終電に乗りながら「あと5時間後にはまたここにいるんだ、逆にウケるな…(ウケない)」って思ったり、土曜日も朝練に行って、シーズンが始まれば毎週試合に行って。
でもしんどいなぁって思ってても辞めずに続けてるってやっぱり皆がいてくれるからなんですよね。そしてこんな生活もあと2年もないんだなと思うとちゃんと楽しまなきゃ損だなと。きっと一年後にはこの言葉の重みも意味ももっと違う感じかたをしているのかなと。
四回生になったあかつきには私も一回生に「水泳ってね、チームスポーツなんだよ。少なくともこの部活にとっては」ってどや顔で言いたいなと思ってます笑(それぐらいは許されてもいいはず)


そして遅れましたが、承のインカレ突破おめでとう!
拓さんの全国公おめでとうございます!

これからのシーズンが楽しみですね。まずは強練、合宿!体調に気を付けて乗り越えていきましょう!

次のブログは拓さんです
失礼します。