MiddleLong-2016- | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。二回生の大谷です。

さっきまで筋トレをしていましたが、今年のうちになんとかベンプレ60kgを上げたいです。もうかれこれ半年ほど60kgの壁(旧佐保チャレンジ)に苦しんでいます。競泳男子で60kgを上げていないのは僕と前田と中野だけですかね。目指せいち抜け。

 

 

練習について、今日のメインは200mIMのEN2~3と50mS1のHardを組み合わせたメニューでした。EN2以上で泳ぐ距離が長かったですが、その中でもスピードを切り替えてHardできたでしょうか。こういうメニューでギアを変える能力はレースのラストに活きてきます。自分の泳ぎのうちギアを変える時にどこを意識すればよいのかを把握しておくと良いと思います。

 

 

冬季公認が終わって一週間が過ぎましたが、みなさんどのように練習していますか?次の目標を決めて、動き出せていますか?僕は京短で、今回納得のいかなかった2フリに出ることにしました。冬季公認は僕自身も良くなかったですが、他大学のMLの選手もまだそこまでタイムが伸びているという印象は受けませんでした。なので今が一歩抜け出すチャンスかなと思っています。長く厳しい冬場の練習で土台を作って、夏にはみんなを驚かせるようなタイムで泳ぐことを夢見て、練習を楽しんでいきます。

 

 

 

 

さてさて、早いもので今年も残り3週間を切ってしまいました。そろそろSNSには1年間の振り返り投稿が出てくる時期です。思い返せばこの一年、水泳部の活動でも様々なことがありました。そこで今日は、僕がチームキャプテンを務めさせてもらっている、FrMLチームの2016年の出来事を振り返ってみたいと思います!

 

 

 

・年明け~春強練

年が明けてから2,3月の強練まではひたすら泳ぎ込みました。特に3月の強練では4000m超えのメインをしたり、なかなかの量を泳ぎました。メニュー説明のたびに、皆さんの楽しそうな顔、わくわくした顔を見れて僕は嬉しかったです。今年も喜んでもらえるようなメニューをガンガン作っていきたいので、楽しみにしていてくださいね!

 

 

・吉岡、増地のML加入

4月には新入部員が入部し、MLチームにも二人の一回生が加入してくれました。男子選手、勢いと筋肉だけが取り柄の吉岡。女子選手、マイペースおばけの増地。一回生内でもかなり個性的な二人ですが、MLチームに勢いを与えてくれています。これからもよろしく!

 

 

・ちなみさん、まほちゃんの全国公突破

今年は全国公出場を目標にしていた二人でしたが、見事にやってくれましたね!現在は増地も加えた3人で、お互いに刺激しあいながら頑張っています。200,400種目の活躍は夏の得点レースでの女子目標達成には欠かせません。この冬でさらに力をつけていきましょう!

 

 

・関国、miwaさん涙の決勝進出

関国の400mFrでは三輪さんが公式試合初の決勝進出を果たしました。サブプールで、菊辻さんと僕と三人で泣きながら喜んだ瞬間は今でも鮮明に覚えています。自分以外の人のレースで涙することがあるとは思っていませんでした。来年も三輪さんの熱いレースを期待しています!

 

 

 

この他にも、Frが不振だったMLキャプテンがIM専としてひと夏を過ごすことになったり、まさかのBr面への選手流出など様々な出来事がありました。そして現在は上にあげた選手6名と、母なるML面マネージャーゆいさんの計7名体制での活動となっております。

 

 

来年のML面は、練習やレースで阪大の誰よりも泳いで、誰よりも阪大に勢いを与えられるようなチームにしていきたいと思っています。みんなで楽しんでがんばりましょー!

 

 

 

 

ではでは、今日はコメント欄がML面で溢れると信じています(^^)

 

 

水曜日のブログは中野です!