お疲れ様です。一回生の南野です。
今日はスプリントのメニューでした。
キック、プル、スイムともにドリル→スイムでハードというメニューでした。
S1はBaなのですが、今日の練習はすべてFrで泳ぎました。というのも、夏の練習でFrの調子が悪く、Baとタイムがあまり変わらなかったので、OFFの期間に克服できたらいいなと思ったからです。FrもBaも動きが似ているのでFrの泳力が上がればBaのタイムも伸びると思います。
キックのドリルはサイドキックとノーボードキックをしました。腰が沈まないようにすることとキックをしっかり入れることを意識しました。だいたいはできましたが、キックの入りがしっくりとこなかったのでしばらく続けてみようと思います。
プルのドリルは右、左を1本ずつ泳ぎました。あまり泳がないためか、水をかいている感覚がなかったです。まずは回数をこなして慣れる必要がありそうです。
スイムはプルと同様、右、左を1本ずつ泳ぎました。プルに比べると水をかけていたと思います。
最後は25×3×4 1E2H をしました。
ハードの時に左手の入水がとても泡立ったので練習が必要だと思いました。
はじめの方にS1はBaと書きましたが、高校のときのS1はFrでした。中学のときはBaを練習していたのですが、肩のケガなどもあり高校に入った時に専門をFrに変えました。しかし、タイムはほとんど伸びませんでした。色々あって大学ではまたBaを泳ごうと思いました。8月になってやっと中3のときに出したベストを更新することができました。ベストを出すこと自体が久々だったので少し嬉しかったです。
高校のときは伸び悩んでいたので、大学ではその分、ベストを更新し続けたいと思います。
以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。