4ふりからの逃走と帰還 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

今日はわたしと穣でお送りします。

はい、4回生OG0年目の櫛田夏織です。

完全なる引退レースではありませんが、少なくとも水泳人生において大きな区切りとなる最後のインカレです。

のべ20年の水泳人生ですが、大学水泳は、意外と短いようで長かった気がします。皆に私の経験を反面教師にしてもらおうと思い、私の気分の浮き沈みを書いてます。笑



1回生のときは浪人明け、夏季公でインカレ3つ切って燃え尽きる、

そのあと体育で右足首を捻挫する、七帝は湿布貼ってごまかす。全国公は決勝に残れたけどそのあとはもう頑張れなかったその1。冬場は水泳やめたくなりすぎてやばかった。なぜか春室でインカレ切れなかったらもう引退してやろうと思っていた。(ただ春強練中にチャリで転倒し小指を剥離骨折)



2回生のときは、もはや人間として終わってたと思います。察してください。笑

夏季公で2ふり4ふりインカレを何とか決める。がもうそこで限界が来て、カンカレの2ふりで流した結果、まさかの予選落ちをする。全国公は2こ上の先輩と2ふり4ふりで阪大、鹿屋、筑波、大教2枠ずつで決勝に残る。がもう頑張れなかったその2。晴れの舞台であるインカレなんですが、このときはもう本当に泳ぎたくなくて。不謹慎なのは重々承知なんですけど。部活の代表としても応援してもらってるから棄権なんて有り得ないんですが、本当に本当に泳ぎたくなかった。レース終わった後に親の前で大号泣した記憶しか無いです。冬場はもうスイミングの練習すらまともに行ってませんでした。インカレは全く切れず、3回生の春以降に持ち越しになりました。





3回生は、2回生のときのことをずっと引きずったままに泳いでたので、別に役職も何もなかったんですが、いまひとつでした。1年間棒に振った過去を忘れられなくて。過去は変えられないのですが。夏季公は4こめがインカレまで0.7、2ばたと4ふりは制限突破。でももう気持ちが切れて頑張れなかったその3。4ふりが面白くなかったから2ばたで気分転換して逃げましたが、中途半端でした。まあ今だから言えますけど、過去の苦しみが自分を大きく成長させてくれたとは思いますね。少なくとも、鞘の無いジャックナイフから今は鞘のある日本刀くらいじゃないかな。笑





4回生になってからは4月に熱だして調子崩してそこでほんまにへこみました。春強練死ぬ気で頑張ってたから余計に。笑

水泳を再度やめたくなりました。たけぽんやよっしーにも(たぶん)心配かけてました。JDやってるほうがよほど生産的だし合理的じゃん、泳いで上半身ごつくしてリア充からは益々遠ざかり笑、自分はいったい何やってるんだろう、っていう堂々巡り。笑

とかなんとか言って辞める勇気がなかったので今日に至ります。笑



私はよっしー、たけぽん、しゅどと違って計画性も無いので、正直この数ヶ月本気で取り組んで生涯ベストに手が届くのかそれは分からんなと思います。が、パンドラの匣には最後に希望が残されているので笑、諦めずに最後までやりきりたいです。なんせ、今年だけはインカレが楽しみだと思えてるから!(^O^)爆





続いて穣です。

お疲れ様です。3回生の西畑穣です。今回のインカレでは、400mFRに出場させていただきます。

おそらく去年の冬ごろまでは、僕を含め、誰も僕がここにいるとは思っていなかったと思います。

いろんな人にバカにされ、呆れられ、叱られ、そして励まされ、支えられ。。。

この一年で、僕は多くの人を巻き込み、そして大きく変わりました。



僕を入部に導いてくれ、可愛がってくれた先輩方の期待、自分勝手で迷惑な人間を見捨てず支えてくれた同回の期待、格好悪い僕を慕ってくれる後輩の期待、ライバルの期待、僕とリレーを泳いでくれるリレーメンバーの期待、親の期待。僕自身の僕への期待。





その期待全てに応えます。

僕にはそれしかないので(^-^)



ちょっと格好つけちゃいましたね。申し訳ありませんでしたなんちゃって。



あー楽しみ!!とっても楽しみです。大ベストで歴1を叩き出すのが見えているので。



今までつらいことも乗り越えてきたし、きっとまた一皮むけてインカレから帰ってくるので、応援よろしくお願いします!



最後に、阪大水泳部の方々には、本当に感謝しています。とても素晴らしい仲間です。



なんというか、大好きです(^-^)



以上、じょうのすけ丸でした。







インカレまであと3日

FLY HIGH ~熱望~