荒野を走れ どこまでも | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

こんばんは!
4回の山田です。



今日は1日OFFをとりました。整骨院や酸素カプセル(人生初!)に行って、とてもリラックスできました。


最近はやることが多くて時間に余裕がなかったので、のんびりできて幸せです。




さて、ラストブログ。



書きたいことが多すぎて、うまくまとまらないです。
書いては消しを繰り返して、結局短くなりそうです。


阪大水泳部の後輩たちへのメッセージを書こうかと思いましたが、それは引退式にとっておきます。




4年間、終わってしまえばあっというまでした。



たくさんの経験を、阪大水泳部でさせてもらいました。

全ての経験が、僕を成長させてくれました。



どんなに辛いことがあっても、どんなに嫌なことがあっても、暖かく迎えてくれる仲間がいました。

自分の居場所が水泳部にありました。



4年間で、部員の意識や水泳に対する取り組み方が変わりました。

自分が頑張って周りを引っ張っていこうとしていた僕が、いつのまにか周りに引っ張られるようになっていました。



こんなにも熱く、こんなにも楽しく、こんなにも真剣にみんなと水泳をできるなんて!

本当に阪大水泳部で良かった。

自信を持って言うことができます。




さて、いよいよインカレ。インカレには3種目出場します。


400mリレー・100m自由形


阪大水泳部入ったころにはリレーでインカレに出るなんて想像もつきませんでした。


同回として、ずっと一緒に戦ってきた脩道と武田


1年間で、泳力的にも人間的にも大きく成長した穣


この4人が阪大水泳部の歴史で最強のリレーメンバーだと証明したい。文句なしの歴代1位をとって、喜びをわかちあって、笑顔で握手がしたい。


個人の100も武田には負けません。僕はFr専なので。



50m自由形

この種目への思いは特別です。


大学水泳では、この種目のおかげで辛かったことの方が多かった気がします。


あれだけ好きだったレースに出ることが嫌になったこともありました。


でも、今年の5月に5年ぶりに生涯ベストを更新できました。


そして最後のインカレ。目指すは決勝です。


「B」も「A」も区別しません。


プライドと誇りをもって、レースに臨みます。





勝負の世界、良い結果が出るとは限らない。結果を出したいと思った時に大失敗したことは今まで何度もあります。

不安な気持ちはあります。

でも、最後は精一杯楽しみたい!楽しんで結果を出したい!

今年は4年間で最も多くの部員が応援に来てくれます。すごく嬉しい!

今までありがとう!と言いたいところだけれど、あと6日、お付き合いください。




僕の好きな曲に、こんな歌詞があります。



「人間なんて誰だって とても普通で 出会いはどれだって 特別だろう」



19年の水泳人生で出会った人たち、一人一人との出会いが、今の僕をつくってくれました。


もし皆さんと出会っていなかったら、今の僕はいなかった。


全ての出会いに感謝します。



インカレまであと4日!!!
FLY HIGH ~熱望~







山田祥大