考えることの大切さ | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。3回生の築出です。
更新遅くなってすみません。

今日は、昨日耐乳酸だったこともあり、recoveryでした。最初のkickとpullでしっかりformを整えたあと、power系でスピードを出すというメニューでした。recoveryのメニューでは、circleを攻めたりせず、余裕のあるcircleでまわる人がほとんどだと思います。けれども、その時に何も考えずに泳いでいては、ただダラダラ泳いでるだけになってしまいます。この前の全国公や昨日の耐乳酸で、どうすれば速く泳げるのか、何がダメだから最後までもたないのか、などたくさん課題を見つけたと思います。今日のようなメニューで、考えながら泳げれば良かったのではないでしょうか。
とかいう私も、考えながら泳ぐ、阪大水泳部に入部して1年目の時は難しすぎてできませんでした。3年目にしてようやく、どういうことかが分かってきました。
せっかく、阪大水泳部にはインカレに出場する選手がいるので、吸収できるところはどんどん吸収していくといいと思います!


強練4日目ということで、疲労が溜まってる人も多いと思います。ストレッチするなど各自ケアをしっかりして、近国まで頑張っていきましょう!



プレインカレまであと3日
近国まであと9日
インカレまであと15日