お疲れさまです。
4回の円田です。
ニューヨークから帰って来て1か月が過ぎました。
向こうでできた友達とは連絡を取り合っているのですが、それぞれの国に帰って以来、よく聞くのは、逆カルチャーショックがすごいと。
自分はと言うと、なくはないけど、今は水泳に没頭してるからそこまで感じないなと。
ほんとに水泳って他のことを忘れるくらい集中して何かに取り組ませてくれる側面を持っていて、
自分にとって最も大事なものの1つだったなと、3歳と3か月から始めた水泳ですが、この19年いろいろあったなと振り返ってみて切に思います。
阪大水泳部。
僕にとって初めてでかつ最後になる部活。
どうしても部活で水泳をやってみたいという思いがあって、ちょうど高3のこの時期くらいには阪大水泳部に入ろうと既に決めていた覚えがあります。
先日、リオデジャネイロオリンピックがついに開幕しましたが、その大学水泳のことを考えていたときもちょうどロンドンオリンピックの開催時期で観ていた覚えがあります。
昨日の萩野選手の活躍を観て、ふと4年前の自分が思い出されました。
初心に帰ってと言うか。
実のところ、今の自分は復帰したばかりなので、毎日が速くなる要素で埋め尽くされていて、既にフレッシュな気分ではいるのですが。
さらに最後にかける思いが強くなると言うか。
引退まで残すところ4日。
先週から続いているこの全国公引退ブログも僕を入れてあと3人。
すぐそこまでゴールが来ているんですね。
現段階ではそこまで実感はしていないですけど。
引退レースを間近に向かえて感じるのか。
もしくはレース後に感じるのか。
はたまた引退して時間を置いてから感じるものなのか。
人それぞれでしょうけど。
ラストに向けて。
今週、一気に駆け抜けましょう。
次はくみちゃんです!