涙のあとには | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。
巷では関国で泣いてたと噂の3回生、三輪です。
こうきさん、ばらさんでくださいよ。


ではまずは今日のメニューについてです。
今日はIMのエアロビックをやった後、キックからフォームを作ってスイムにつなげ、それをハードまで持っていくというものでした。
キックでは前後の蹴り幅、蹴り上げと蹴り下ろし、あとはストリームラインを作った上でどのくらいの位置で蹴っているかなどを意識できればよかったのではないでしょうか。

さて、いよいよ関カレまであと8日、明日で一週間前になります。もうすぐそこですね。

いつかのブログで遠藤と泉がダルビッシュ選手の「練習は嘘をつかないっていうけど、頭を使っていなきゃ普通に嘘つくよ」という言葉を紹介していました。
正直僕はその頃タイムが思っているように伸びていなかったので、僕は頭を使えていないのではないかと思っていました。
まだその不安はあります。伸びていくチームメイトに比べで僕の伸びはあまりに小さい。関カレで点を取るなんて種目を変えたところでできるのだろうか、と。

でも関国で決勝に残れた時、チームの皆、同回生や先輩、後輩皆が一緒にそれを喜んでくれました。
僕はそれがとてもすごく嬉しかったし、また同じ皆とその感動を味わいたい。取れるかどうかよりも、関カレで点を取りたいと、そう思いました。

やるしかないんですよね。僕は頭が悪いから、考えてもまだ足りないのならもっと考えて、それでも伸びないならもっともっと考えてということしか思いつきません。
long練のためにコースを空けてもらったりと、皆が期待をかけてくれているのならやっぱり僕はその期待に応えたい。
当日は1500m頑張ります。点を取りたいから。少しでも皆に恩返ししたいから。

また、最後になりましたが天チャ組は明日から2日間頑張ってください!
皆さんの標準切りの連絡、期待して待ってます!


{0A15966B-637F-40E8-88EB-F15F72BD5EFA}


明日のブログは、あの大谷さんです。
きっとめちゃくちゃ熱いブログを書いてくれることでしょう!