高1の池江璃花子選手が東京都の大会で100m自由形で53"69の日本新記録。そして明日からは全米選手権。オリンピックが楽しみですね。
今日は日曜日ということでOFFでした。僕は昨日コタニさんの整体を体験させてもらった後家に帰ったら11時半で寝るのが遅かったので、朝ゆっくりめに起きました。夏季公認から少しずつ溜まった疲労を取るのとリフレッシュも含めて1日家でゆっくりしました。ゴロゴロしたりストレッチをしたり好きなフェルプスのレース動画を見たり。。。コタニさんの整体のおかげもあってかより疲労が抜けやすかったと思います。これからもお世話になりそうです。
さて、関国まで1週間になりました。みなさんは大会前の1週間の過ごし方で意識していることはありますか?
僕はストレッチをいつもより長めにやったり、睡眠時間をしっかり確保したり、とあまり疲労が溜まらないような過ごし方を意識しています。1週間前の夏季公認では、体に疲労がほとんどない状態でレースに臨めたので体が非常に軽く、よく動いてくれました。レースは週末にあるので疲労が無い状態で、というのはそう簡単なことではないかもしれませんが普段の生活で自分で意識するポイントを作ることでコンディションは大きく変えることができると思います。僕自身はこれなら勉強して食事についての知識も深めていきたいな、と思っています。
関国は今シーズン初の長水路での大会であり、僕にとっても高校以来の長水路の大会てす。ここでの結果が関カレの結果を大きく左右してくると思います。しっかり良いタイムを出して、次に繋がるようなレースをするためにも、この1週間を大切に、考えながら過ごしていきたいです。
関カレまであと20日になりました。4回生の先輩方と過ごせるのも残り多くはありません。少しでも多くのことを吸収できるように、一緒に過ごせる時間を大切にしたいです。
以上です。
