新たな課題 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。
一回の中野と福井です。

中野からメニューについてです。

今日のメニューはAerobicで、EN1のswimで疲労を抜き、Drillで泳ぎを修正するというものでした。メインにIMorderとact1を交互に泳ぐものがありましたが、僕は一分サークルでは回りきれませんでした。全種目バランスよく泳げるよう頑張ります。

次に福井からこれからの意気込みです。

僕は当分試合に出ることはありませんが、仕事はこなして水泳部に貢献したいと思います。まだまだ高校時代の自分に追いつけていないので、来年に堂々と3面入りできるよう日々の練習に励んでいきたいです。

最後に中野からです。

夏季公認が終わって、次の試合のことを意識するようになりました。僕は三面に入ってはいませんから、次に試合があるのは七帝戦のある32日後となります。

この1ヶ月間で何をすれば良いかなと考えたときに、メニューや筋トレを頑張って筋力や持久力、泳ぎの技術を向上させることはもちろん重要だとして、僕は飛び込みの技術がまだまだ低いので、その練習もする必要があると感じました。

一昨日の夏季公認の際に、僕は飛び込みで大きく失敗してしまいました。その理由は招集に余裕を持って行かず焦ってしまい、シリコンも上手く着けられていなかったこともありますが、元々飛び込みが下手であったのに、その練習が不十分であったことだと思います。

今回の大会で新たに見えたこの課題に向きあい、七帝戦では出場する全てのレースで生涯ベストを出して、ベスト率の向上に貢献したいと思います!



Go!阪大!!
~Flyhigh 熱望~