5/13 NACL練 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。
1回生の小西優です。
文学部人文学科所属です。
出身は滋賀県立膳所高等学校です。
専門はバタフライです。

今日はFrとIMのaerobicのメニューがあり、その後Pullのメニュー、S1のメニューとなっていました。

スピードがほとんど戻ってきたという感覚はありますが、体力の方はやはりなかなか戻らずにaerobicのメニューではただダラダラ泳ぐだけになってしまいました。Frのターン後の1ストローク目に呼吸をしないこと"だけ"は意識してやりましたがメニューの取り組み方としては全くダメです。

Pullのメニューではパドルなしでやりましたが、普段あまりしない左呼吸をしてみて、とてもやりにくかった感じがありました。もっともFrのフォーム自体が悪いので右呼吸も上手くはありませんが。しっかり肘を立ててキャッチをしようとするとすぐに腕が疲れてバテてしまうので、筋トレなどで筋力、筋持久力をもっとつけていきたいです。

最後のDesでは2s目は遅めのタイムから始めてタイムを大きく上げていくことを意識し、3s目は1本目から速いタイムでレベルの高いDesをすることを意識していましたが、結局バテてしまいラストも満足の行くタイムではありませんでした。基本となるスタートからの浮き上がり、ターン後のドルフィンや1ストローク目が全然意識できていませんでした。
何を意識しながら泳がなければいけないのかをもっと考えて1つ1つのメニューに取り組んでいこうと思います。

僕はメドレーリレーに特別な思いがあるので、引退するまでにリレメンに入れるくらい成長できるように日々の練習、筋トレを大事にしながら4年間過ごしていきたいです。

明日はGoal Setですね。僕は今回参加できないので次回に向けてしっかりスピード持久力をつけていきたいと思います。

長くなってすみません、次回は1回生の吉岡竜弥くんです。