5月12日 ナックル練 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

はじめまして。
基礎工学部化学応用科学科1回生の南野貴行です。
大阪府立生野高等学校出身で、専門種目は背泳ぎです。


今日の練習はキックメインでした。
いつものアップを終えたあと、EN1のスイムをして、その後にハードやイージーを混ぜたキックをしました。そして、ドリルをしたあとに最後はスイムでディセンディングをして、ダウンをしました。
今日、僕がキックのメニューで意識したことは、ハードでタイムをあげることと、イージーで姿勢を崩さず楽にキックをうつこと、の2つです。
けれども、ハードでもイージーでも腰が沈み気味になった感覚がありました。100mのハードでは前後半でタイムを5秒以上落としてしまいました。筋力や持久力の衰えもあると思いますが、姿勢を保ちきれなかったのも原因だと思います。まだ泳ぎ始めて2週間ほどなので、これからタイムを上げていけるように頑張りたいた思います。


さて、来週の土曜日には阪名戦があります。僕は、ジュニアの背泳ぎと、アトラクションに出場させていただきます。大阪大学水泳部の勝利に貢献できるように、残りの8日間を大切にしていきたいです。アトラクション部門はここ数年負けが続いているとお聞きしたので、準備を怠らず、勝ちたいと思います。


最後になりましたが、僕の名前は南野と書いて、「なんの」と読みます。「みなみの」と間違われることが多いので、皆さん注意して下さい。
あと、なんのだからといってピスタチオのモノマネが得意というわけではありません。皆さん注意して下さい。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

次回は、1回生の小西優くんです。