きっといい事ばかりじゃないけど | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。
3回生の堀下です。
ブログの担当になるのは久しぶりな気がします。

今日のメニューは前半はaerobicを中心にformを整えたあとスピードを上げるメニューでした。
最近はこういうメニューが多いですね。
試合前の追い込みでサブメインも強度が高めの練習が続いていますが、がむしゃらに泳いでも試合には活きてこないので強度が高いからこそformを気を付けることでサブメインが充実しその後のメインの効率が上がるのではないでしょうか。

今日のメインはMLとSPに分かれて100×1 50×4を2setでした。
MLは100がb-up、50がR.P.でした。100で脈を上げることで50でレースの中盤以降に近い状態を作るという意図だったと思います。
こういった練習では50にばかり注目してしまいがちですが、100の指定を守ることで50がより良い練習になると思います。

さて、ブログの担当が久しぶりな気がしたので少し遡ってみました。最後にブログを書いたのは1月18日でした。
なんと強練が始まってから一度も書いていなかったのです!

せっかくなので今年の強練について少しだけ振り返ろうかと思います。
今年は初めて強練を通してメニュー作成を担当させていただきました。
冬の強練は夏に向けて土台を作る期間であり、夏の結果に大きく影響するものです。
そんなプレッシャーや不安を抱え、時には自信をなくしながらも試行錯誤しなんとか無事に強練を終えることができました。
未熟な僕のメニューを一緒に頑張ってくれたA面の皆さんにはとても感謝しています。
春短ではBa面がベスト率1位を獲得するのはもちろん、A面としてもベスト率1位を取りたいですね!

新入生の皆さん、水泳部はもちろん楽なことばかりではありません。
たくさん悩んで、しんどい練習を乗り越えてその先にある喜びを一緒に頑張る仲間と味わいたい。だからこそ辛いことも乗り越えられる。
そんな4年間を過ごしてみませんか?
まずは明日の体験練で水泳部の楽しい雰囲気を感じてください!

明日の担当はコメントに書かせていただきます。