エイプリルフール(のような練習) | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

おつかれさまです。新3回の奥山です。

今日は題名の通り4月1日、エイプリルフールです。昨夜アップされたメニューを見てきっと誰もが思ったことでしょう、「このメニュー嘘なんじゃないか…」 。朝もわずかな期待を持って練習に来ましたが、予定通り、メニューをこなす一部目の様子です。




今日は乳酸生成、耐乳酸でした。
50*7オールハードからのHIITということで、とても濃い一時間でした。
今日もそうだったのですが50のハードとなると力んでタイミングがずれたり、なかなか良い泳ぎができないことがあります。100のレースも同じようなことが何度かこれまであったので、レースアップでやるドリルを少し見直そうと思いました。

明日のフォーム練でもう一度フォームを整えて、来週からの練習に生かしていきましょう。



それでは新入生に向けて少しだけお話します。
ちょうど2年前の春に私も大阪大学に入学したわけですが、今との体重差はなんと10キロ(最近太りました、本当は12キロ差です)!水泳部ではもはや一般常識となっていますが、入学から2、3ヶ月で10キロ痩せました。
もちろん体育会なので、入部から厳しい練習をこなしてきた結果ではあります。しかし厳しいだけの練習だったということは全くなく、同じく入部した新しい仲間や気遣ってくれる先輩方の存在があり、運動不足だった体にはもちろんキツかったですが楽しく活動ができて、気づいたら数ヶ月が経ち一年半のブランクも体型も元に戻すことができました。

大学から水泳を始める人、高校までやっていて再び水泳をやる人、そして選手を一生懸命サポートしてくれるマネさん、いろんな部員が阪大水泳部にはいますが、ここには全員が目標を持って頑張れる環境があります!
さらに競泳だけでなく水球という異なったスポーツをやる選手ともたくさん交流していて、日々切磋琢磨してます!


来週から勧誘活動が始まりますが、少しでも興味のある方はぜひお話を聞きに来てください!
新しい後輩と一緒に練習できることを楽しみにしてます(^o^)




明日のブログは競泳主任兼バッタ面隊長の武田さんにお願いしてます。