ブログにあたるのはかなり久しぶりで前はいつ書いたか覚えてないです。声だけでかくて存在感は薄いです。笑
今日の江坂1部目はA面はkick強化とoverloadでした。キックは特に後半を意識したレストが短めのサークルで100と50をくりかえしでした。僕は特にスイムでもそうなのですが泳ぎの切り替えが苦手なので50のハードはいまいちでしたがつるくらいにまでは追い込めたのでよかったかなと思います。メインは50×4×8でのhigh desでしたが、holdするのが精一杯の人がほとんどだったのではないでしょうか?僕もその1人でした。前の一本より0.1でも速く泳ぐために呼吸1回我慢するとかラスト5m全力だしきるとか追い込めたらいい練習になったのではないでしょうか?一本目から恐れずある程度のスピードで入れていたのはよかったかなと思います。
二部目はアリーナの方に来ていただき、アリーナの新作水着の試泳会を行いました。

水着について簡単に説明すると新作水着「アクアフォースライトニング」は黄緑色のラインの入っている固め素材のpower typeとピンク色のラインの入っている柔らかめのflex typeがあり、前者はしっかりと体が固定されてストリームラインなどがとりやすい、後者は柔らかいのでキックか打ちやすいというメリットがそれぞれあります。また距離・種目によってこっちがいいというのはないそうです。僕は両方はきましたがフレックスタイプのほうがしっくりきてキック打ちやすかったです。皆さんもよかったら参考にしてみてください。
泳力別の強練も合宿を含め残り2週間となりました。毎日がきつい日々ですが、明日の練習のことだけで一杯一杯になっていませんか?しっかりと自分が夏に出したいタイム、目標ははっきり持っていますか?常に目標を意識し、速くなるということに貪欲でなかったことが全国公+0.01というような無様な結果に繋がったのだと僕は感じています。みなさんはどうでしょうか?合宿前に改めて考えてみるのもよいかと思います。
これからもハードな練習が続いていきますが、だからこそ練習後に主任も言っていましたがもっと声を出して強練をみんなで乗り切りましょう!

明日のブログはこーきさんにお願いしています。