廣田神社 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

おつかれさまです。
日曜日に、廣田神社へ必勝祈願へ行ってまいりました。

夙川駅から遠かった…しかも参道に入ってから、本殿までが遠いのなんの。願いは努力無しに簡単には叶わないよ、という教訓を現しているかのようでした。笑

必勝祈願で神前にてお参りしたのちに、絵馬を書きました。
チーム目標は関カレ1部昇格
女子目標は七帝優勝
水球目標はインカレ出場
(メモリの問題で写真はないです、すいません)

このあとに牛庵にて懇親会?を行い、おひらきになりました。


廣田神社といえば、阪神タイガースですが、掛布2軍監督がこう言ってました。
「阪神優勝のための策は?」
→「2軍の強化、2軍が1軍をつくる」
2軍からの突き上げ、2軍が1軍を脅かすことがチームを活性化するというか。水泳でいえば3面争いが活発になればなるほど、層は厚くなりますね。たとえば男子なら、リレメン争いがもっと熾烈になればよいかなと思います。


女子は、七帝の昨年のpdfちゃんと見ましたか?目標タイム、それを達成するために普段の練習でどういう泳速を意識して泳ぐか、などを近々書いてもらう予定です。点数は1点でも2点でも多く稼ぐ。全員が8位ではなく6位までの入賞を目標にしてほしい。ひとりひとりが個人種目2種目で6点以上を稼ぐ、それくらい貪欲になってほしい。国公立の女子は人数が少ないです。決して非現実的な話ではありません。
リレーメンバーは、予選決勝を泳いでもリレーで力を発揮できるよう、タフにならなければいけません。わたしは佐保ちゃんに追いつく、追い越せるくらいにならなければ、と本気で思います。


男子も女子も、ここ近年では最も「勝利」を狙いにいける1年です。戦力は、泳ぐ人だけじゃない。全員です。選手の酷使に耐えてくださる笑マネさんも、まだ3面争いには入れていない選手もです。
もうじき長い強練が始まりますが、みなで励まし合ってがんばりましょう。



強練が終わったら、私は痩せて微(美)女になっていることでしょう!ご期待あれ!爆