今日は吹田民が日々勉学に励んでいる吹田キャンパスについて紹介したいと思います。ですが、その前にメニューですね。
今日はアップの後、frとIMでEN系をしました。スピードが変化していくので、自分の中で意識するポイントを決めてメリハリが付けられたらよかったんじゃないかと思います。
メインはu.wを取り入れて呼吸を制限した中でのHardでした。50×3本で1セットという短時間のメニューでしたが、レース終盤の感覚が得られました。かなりのきつさでしたが、レース終盤の酸欠と乳酸の中で粘るには、今日のような練習でどこまで追い込めるかが鍵だと思うので、また同じようなメニューがあったときには今回よりも濃い練習になるように意識しようと思います。
主任の言うように自分に負けないようにしたいですね。
さて、冒頭でも書きましたが、今日は大阪大学吹田キャンパスを紹介したいと思います。吹田キャンパスには、医学部、薬学部、工学部、人間科学部があり、大阪大学の全学生の約4割がここで勉強しています。そして、学長さんのいる大学本部も吹田にあります。そうです、本部は吹田にあるのです。
吹田キャンパスの最大の特徴といえば、その広さです。面積は、なんと約1000000㎡で東京ドーム約21個分、ディズニーランドとシーを合わせた面積とほぼ同じです。その広さゆえに施設も充実しています。詳しく言うときりがないので、知りたい方は大学のホームページをご覧ください。
受験生の皆さん、この広々とした空間でともに学生生活を送れることを楽しみにしています。
*水泳部が活動しているのは豊中キャンパスです。
以上です。失礼します。
明日のブログは藤條にお願いしています。