おはようございます。
たっちーです。あらゆるテスト・レポートがおわり安堵しています。テストも8割切ったものがなかったので、このまま期末で9割目指してGPA3強を目指したいです。先生がめちゃくちゃイケメンなのでいつにもなくいい点数がとれました(笑)いつも中間40点期末80点のぎりぎりで過ごしてきたので…∑(゚Д゚)
本日も練習お疲れ様でした。木曜日はpaddleってイメージになりつつありますね。練習後に主任主将が仰ってることですが、どこに焦点をあてて練習するかは非常に重要です。パワプロやってた人には分かりやすい、総合練習だけでは強くなれないですよね。ですが、自分ではわかっているつもり、やっているつもりでもなぜだか人に注意されてしまうときがあると思います。私もよくあります。私に関しては、そんなときは自分のビデオとやや各上の人物のビデオ・プロの動画を見比べて徹底分析にかかります。冬季の反省でやっていた人もいましたが、せっかく数値がでているので感覚的な分析~数値的な分析もやってみると面白いかもしれません。ゲームみたいですね。
さてさて、実は私、本日夏明け初ブログです。夏の思い出から書きたいところですが、台風の日も走って汗水流した記憶しかないのですっとばします。ホント、何もなかった20の夏ですよ。あ、途中で21歳になりましたけど( ;∀;)
私は基礎工化応合成コースに所属しており、3年生になると談話会?みたいなのに強制加入させられます。(確か入会金800円)その会は何かといいますと、M1の方々が主となり合成コースとしていろいろな催しを開くというものです。これまでにはバレーボール大会・ソフトボール大会がありました。各研究室(8個)VS 教員 VS 3年の10団体で競います。残念ながら3年チームはまだよい結果が残せていません。次の大会は化学教室マラソン大会といい、合成コースだけでなく学科全体での大会です。来年はこのメンバーが研究室に入りばらけてしまうのでここでいい結果が残せるよう、少しずつでも走っていこうかなと思います。(思ってるだけで迎える本番の未来がはっきりとみえているナウ)
ちなみに去年私は個人で出ましたが女子2位でした!!悔しい!!その時1位だった人(M2の方)とは今も仲良くさせていただいています。何事にも参加してみるものですね。みなさんも部活バイトで忙しいとは思いますが、勉学をおろそかにすることはもちろん、こうした行事に目を向けないで過ごすのはもったいないですよ!!
あとタイトルは事実!!ヽ(`Д´)ノ
金曜日は世良君だそうで、きっとめっちゃおもしろいやつだしてくれるんやと期待してます。