こんにちは!水球面三回生、ワンチャンで同じみの中村です!
くっしーの代打ということで、なかなか荷が重いですが、初めてのブログ気合い入れて書こうと思います!
まずは、本日のメニューについて。今日は久しぶりのpower系のメニューでした。最近はIM aerobicなどの距離を泳ぐメニューが多かったので、昨日の晩からドキドキワクワクしていてすでにEN3みたいな感じになってました。おかげで睡眠不足、なんてことはございません。最初のダイブですが、あまりいいタイムではありませんでした。50*10本のアップが自分のなかでしっかりできていなかったように感じました。もっとhardなどの心拍数を上げることをするべきだったと思います。水球でも、どれだけアップをするのかということが大事なので、自分のベストパフォーマンスが出せるアップの強度を今日のような練習の中で見つけていきたいと思います。
ラスト50*6本のE/Hでは、一本目はまずまずでしたが、二本目が驚異的に落ちてしまうのも課題の一つだと痛感しました。この前のHigh averageといい、どうやら自分は連続ダッシュみたいなのが苦手なようです。
一方で最近は、武田がよく言ってたように腹圧に意識して泳ぐようにしています。キックは特に意識しています。今シーズンは阪大のプルブイを借りているのですが、あれ、めっちゃいいですね。自然と腹筋に力が入ります。使い始めたころは、ボードに比べると浮力がないので慣れなくて正直きつかったです。でも、あれのおかげで最近本当にキックが速くなったような気がします。(おとといはボロボロでしたが。)特にキックが遅い水球面、おすすめですよ!
また、今日はdrillがいろいろあって面白かったですね。武田もよくあんなに考えれるなーと思います。考えるといえば、将棋ですね。将棋、楽しいですよ。やっぱり、将棋をすると頭を使うので、練習のメニューを覚えるのが楽になりますよ。「え、でも、将棋盤とか駒とかもってない、、、」というそこのあなた!!!安心して下さい、部室の僕のロッカーに入ってマスカラ。もっともっと、水泳部に将棋文化が浸透すればいいなーと思う今日この頃です。はまりすぎて、どっかの誰かみたいに将棋アプリに課金したり定跡本を買ったりしないように注意しましょう。ま、あわよくば高○援助で下の画像みたいな将棋盤ワンチャンですかね!?
競泳面は冬季公認まで残り16日ですね!実は僕も、同じ日に行われるナックルの競泳大会に、西とクロマテーと出てきます!!ぼくは25mと50mのBkに出場します!!水球面Bk専(自称)として、阪大水泳部として、そして何よりナックル会員として、精一杯頑張りたいと思います!!目標は最近プロ野球で話題のトリプルスリーにあやかって、50mで33'3を目指したいと思います!!今更ではありますが、これからBkの練習もしていこうと思います。
次のブログは、ナックルといえば、この男!森本にお願いしたいと思います!!
長くなりましたが、最後まで読んでくださった方、ありがとうございました!
P.S
おーいお茶の俳句の募集が始まりました。みなさん、ペットボトルに載るのを目指してぜひぜひ応募しましょう!!