盗難に注意! | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。一回生の佐保です。

さっそくですが、今日のメニューについて。
ドリルでフォームを確認した後、pullで長い距離泳ぎ、最後はS1でhardをしました。pullで私は1番上のサークルを1コース占領していかせてもらいましたが、200m 2'25でサークルアウトしてしまいました。もっと乳酸除去率を高めて、2'20くらいでは回れるようになりたいです。最後のS1 hardはタイムはイマイチでしたが、重心が上体にあって身体が浮く良い感覚はありました。この感覚を忘れずに冬季公認までにタイムをあげていきたいと思います。


ここ最近は、まちかね祭で売り子1位になったと思えば賞金を減らすと言われ、家の駐輪場にとめていた自慢の自転車(買って3ヶ月)を盗まれ、早起きして洗濯物を干した日に限って雨が降り、踏んだり蹴ったりな毎日を過ごしています。
でも、こういうことが続く時こそ、気付かされることがあります。夜遅くまで一緒に自転車を探し回ってくれる友達がいて、自分のことは気にしなくていいからと、快く自転車を貸してくれる友達がいて、私は本当に周りに恵まれているなぁ…と。

先日、学部の友達とお寿司を食べに行った時、私が「美味しい!幸せ~!」と連呼しながら食べていると、「幸せ~!って生きてる人の隣にいれるのって本当に幸せ!愛恵と友達でよかった!」と言われました。自分と友達で良かったなんてストレートに言ってもらうのは初めてで、嬉しいというか感動で泣いてしまいました。笑
幸せってたぶん伝染するんですね。悲しいこと、辛いこと、ショックなことだらけだとネガティヴになっていたけれど、その一言だけで全部どうでもよくなるくらい幸せな気持ちになりました。

大学生になって、全力で打ち込める部活に出会って、困った時に手を差し伸べてくれる友達ができて、自分といれて幸せだと言ってくれる人がいて、私は本当に幸せ者です!

私も、周りの人が幸せな気持ちになれるように、幸せ~!って思いながら、口に出しながら生きていきたいと思います!

まずは冬季公認、ベスト率80%を何としてでも達成して、みんなハッピーな気持ちで終われるといいですね!

明日のブログはくっしーさんです!
冬季公認まであと17日!!!

~追伸~
みなさんくれぐれも盗難には注意してください(°_°)