同情するなら券買ってください | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。2回競泳マネの西岡です。
そろそろ学祭ですね。今年の売り子ノルマは2万円です。また上がりました。OKYMさん鬼畜ですね。おかげで今年も鬱になりそうです。秋場所頑張って下さい。

それでは今日の練習についてです。

前半は来週のIM記録会に向けて、キック、ドリル、スイムがほとんどBr指定という特訓メニューでした。Br専以外の人にとっては慣れなくて大変だったかもしれませんが、この間の講習で学んだことを実践できたのではないでしょうか。
後半はパワー系でした。マネの声が通らないくらい勢いがあって、ちゃんと力を出せていたと思います。声出してくれていた方、ありがとうございました。ちゃんと聞こえてました。

今日の練習では、自信がなくて声が小さかったり、間隔を途中で変えたりと、混乱させてしまって申し訳ありませんでした。そのせいで選手の方の貴重な一本一本が無駄になってしまったかと思うと本当に申し訳ないです。

人数が多い日は間隔を何秒にするかいつも迷います。選手経験がないもので、途中で間隔変えてしまっていいのかなとか、どのくらいで追いつくのかとか、逆に詰まり過ぎたら泳ぎにくいのかなとか、分からないことが多くて今だに手探り状態です。

なので、頼りないマネだと思われるかもしれませんが、もし配慮が足りていない時は教えてください。口で言わなくても、自分の思うタイミングで出てもらえるだけでも助かります。必ずしも声で出なくても大丈夫なので!

それ以外にも、これは困るとか、こうして欲しいとか、思うことがあれば言ってほしいです。どんな小さなことでも、少なくとも私にとってはかなり貴重な意見です!

とは言っても、選手に頼りきりではダメですね。私の目標は、毎回の練習で「その日出来ることは全てやった」と言い切れるくらい、常に考えて動けるようになることです。
ちなみにこれは他大のマネさんの日誌の受け売りです(笑)かっこいいなと思ったので私も見習わせていただきます。

あ、オフ中はイタリアに家族旅行しました!お土産まだとってない人は部室の冷蔵庫からどうぞ~
写真はローマのコロッセオです。びっくりするくらい普通に街中にありました。




長くなってしまいました。
明日は市後さんにお願いしてます!
皆さんお待ちかねのS1練、頑張りましょう。

マスターズに出る方々は頑張って下さい!
また練習来て下さいね!